芝生ボランティア4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度9回目の芝生のメンテナンス作業を7月12日(木)に行いました。
 今回は4年生チームです。4年生くらいになると放課後も習い事などでいそがしく応暮者は少ないと思い、学年単位で協力を呼びかけたところ、予想に反して25名の4年生が参加してくれました。保護者の方やご兄弟を合わせて参加者は40名以上。今年度最大の人数で芝かりを行いました。芝かり機は10台しかないので3人一組になって交たいで作業を行いました。すすんで仕事を見つけ雑草ぬきをしていただいたり、かれ枝を拾ってくださったり、芝かり機が使えない方も工夫して作業していただいたおかげで、約30分ですっかりきれいになりました。ありがとうございました。
 次回は19日(木)ぽぷら学級チームです。よろしくお願いします。

芝生ボランティア3年2組

 昨日、21日(木)今年度6回目の芝生メンテナンスを行いました。
 今回は3年2組チームです。4時間授業だったので、午後1時30分から作業を行いました。子どもたちは簡単な説明で芝かり機の使い方を理解し、安全に正しく芝かりができました。およそ30分間あせだくになりながら行ってくれました。最後に今回は私も入って記念さつえいをしました。翌日朝、正門にたっていると、作業に参加してくれた子が、「昨日は楽しかったです。ありがとうございました。」とあいさつしてくれました。こちらこそ、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生ボラ案ティア3年1組

 6月14日(木)、今年度5回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は、3年1組チームです。5家庭10名の親子の方々が参加してくださいました。
 芝刈り機は10台ありますので、保護者の方も芝刈りを体験していただきました。
 楽しく仕事をしていただき、芝刈り機の水洗いも含め後片付けをしました。その後、10分程度クローバー園独占で遊びました。
 次回は、6月21日(木)14時45分から3年2組チームです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生ボランティア2年4組

 7日(木)、今年度4回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は2年4組チームです。芝かりきが10台あり、子どもの参加が10名だったので一人1台使って芝かりを行いました。30分ほど作業を行い、その後担任の本橋先生もまじってクローバー園で遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生ボランティア2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)、今年度3回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は、2年3組チームです。2年生は、芝かりが2回めの子も多く、簡単な説明ですぐに作業に取り組んでいました。暑い一日でしたので、日かげのところを中心に約30分間作業をしました。芝がのびすぎて、芝かり機でかれないところもあり、それに気が付いた保護者の方が、かまをつかって手入れしてくださいました。

芝生ボランティア2年2組

 5月29日(火)今年度2回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は2年2組チームです。
 4家庭8名という少数ながらも、約30分で2袋の芝かすがたまりました。
 日差しが弱く快適にできました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

芝生ボランティア

 本日から芝生ボランティアが始まりました。
 子どもたちや保護者の方々にご協力を得て、芝かりを行いました。
 今日は、2年1組のみなさんです。親子、兄弟あわせて20名以上が参加してくださいました。子どもたちはあせびっしょりになりながら約30分熱心に芝かりを行いました。
 最後にみんなで記念撮影をしました。
 次回は、5月29日(火)2年2組さんです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会