最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

朝食準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の係が力を合わせて食事の準備をしています。人数が多いので大忙しです。

2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
外は雲海が広がっています。山の天気なので、急に景色が変わることもあります。
朝会は屋根つき広場でしました。

室内レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋根つき広場でリレーと借り物競争をしました。

夜食はバナナです

画像1 画像1
夜食はバナナです。今夜は雨降りなので、室内レクをします。

飯ごう炊爨

画像1 画像1 画像2 画像2
食材が到着しました。説明を聞いています。この後、班に分かれてカレー作りです。うまくできるかな。

農業学習

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田果樹園の宮田さんが川場の村のこと、農業のこと、リンゴのことを話してくれました。メモをたくさん取りました。

開室式

画像1 画像1 画像2 画像2
外は雨降りです。開室式を屋根つき広場でしました。これから食事です。

川場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
川場に着きました。機関車の前で記念撮影。

川場到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場に着きました。機関車の前で記念撮影。

川場移動教室 (5年)出発

 今朝7時40分、5年生が川場移動教室に出発しました。小雨の降る肌寒いお天気ですが、子どもたちは元気いっぱいに明るい笑顔で出発しました。朝早くから、お弁当の用意や見送り等ご協力ありがとうございました。川場村での活動の様子は、ホームページでお知らせしていきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えた稲が見事に実りました。5年生が皆で稲刈りをしました。

SAPチャリティーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(土)、本校の体育館でSAPチャリティーコンサートが行われ、300人ほどの来校者がありました。駒沢大学吹奏楽部によるすばらしい演奏とパワーあふれるマーチングショウでした。本日のコンサートの収益金は、被災地支援のために活用されるとのことです。

本日の引き取り、完了しました。

本日(9月21日)は、児童の引き取りにご協力いただきましてありがとうございます。20時10分に全員の引き取りが終了しました。明日の登校時には、川や、台風の影響で倒れている物などに気をつけて登校するよう子どもたちに声をかけて家を出してください。よろしくお願いします。

保護者会全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12・13日の保護者会にご出席いただきありがとうございました。両日とも、はじめに3学年合同の全体会を行い、校長より2学期の取り組み等について話をさせていただきました。ランチルームいっぱいの参加者があり、とても熱心に聞いてくださりありがとうございました。次回は12月です。

今日の給食

画像1 画像1
9月16日金曜日。今日のメニューは「スパゲティミートソース、ごまドレサラダ、牛乳」です。ミートソースは子どもが大好きです。

調理実習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、5年生が調理実習をしました。メニューは、粉ふきいもときゅうりの一塩です。じゃがいもの皮をむいて、芽を取って、一口大に切って柔らかく茹でます。作業は手分けをして協力して進めます。きゅうりは薄切りにして味付けをします。ちょうどよい塩味のおいしい料理が出来上がりました。盛り付けもきれいです。

お父さんの校章

画像1 画像1
朝、校門のところで3年生の女の子が、校章をかたどったバッジを大切そうに見せてくれました。「お父さんが砧南の卒業生で、お父さんが子どものときにはこのバッジをつけていたの。だから、今度は私がこのバッジをつけるの。」と話してくれました。お父さんが大切にしたものを今度は自分が受け継ぐ、学校への思いも受け継がれるように感じました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「クッパ、とりのから揚げ、ピリから野菜、牛乳」です。クッパはご飯に温かいスープをかけて食べます。スープの味がちょうどよく、とても食べやすいと好評でした。から揚げはいつでも大人気のメニューです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「豆入りひじきご飯、むらくも汁、お月見だんご、牛乳」です。今日が十五夜なのでそれにちなんだ献立です。
 給食では、栄養士が毎回、「いただきます」を各学級に配っています。メニューのこと、行事のこと、食材のこと、日によって様々なことが書かれています。今日は、とても手の込んだ素敵な「いただきます」でした。ご紹介します。

遺跡の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の遺跡調査で発見された住居跡や土器のかけらを子どもたちが順番に見学しました。学芸員の方の説明を聞いたり、土器のかけらを実際に触ってみたり、貴重な学習でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

給食だより

保健室

増築工事ニュース

学校評価