最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

4年 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2月の避難訓練を行いました。5時間目には、4年生が起震車体験をしました。グループを作って、起震車に乗りこみます。揺れ始めたら、テーブルの下にもぐりこみ、姿勢を低くして頭を守ります。震度7の揺れまで経験しました。

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は「五目チャーハン、ワンタンスープ、キウイフルーツ、牛乳」です。五目チャーハンとワンタンスープにはたくさんの野菜が使われています。おいしくいただきました。

2月あいさつ運動

画像1 画像1
2月8日・9日・10日の3日間は、2月のあいさつ運動でした。霜柱が立つような寒い朝でしたが、委員会の子どもたちと保護者が校門にならんで、登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。元気なあいさつが響きました。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日、6年生が社会科見学に出かけました。国会議事堂見学では、「参議院特別体験プログラム」で、法案の審議の体験をしました。昼食は、江戸東京博物館でとり、その後展示物の見学をしました。6年生にとって、小学校最後の校外学習となりました。

みなみいけの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岡本公園のホタル池の上の斜面で竹林の手入れをしました。切った竹は短く切って遊び村の活動で使います。

パパース運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5町内会対抗パパース運動会が行われました。爽やかなお天気の下で、玉入れやパン食い競争、綱引き等、とても盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。昼食は、町内会ごとに集まって、温かい豚汁とお弁当をいただきました。午後の町内会対抗リレーは、各チームが子どもと大人と合わせて50人で走り、最高に盛り上がりました。

学校公開週間「お話会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌田図書館から3人のゲストをお招きして、2年生がお話を聞きました。紙芝居、読み聞かせ、手遊びなど、楽しいプログラムでした。子どもたちは集中して時には楽しそうに、時にはしんみりとお話を聞いていました。図書館の方々と顔なじみの子どもも多く、本に親しむ良い時間になりました。

リハーサル 5年 半日村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半日しか太陽の当たらない半日村。村人たちは厳しい生活をおくっています。主人公の一平はどんな知恵を働かせるのでしょう。5年生が力を合わせて表現を工夫し、照明や小道具なども自分たちで担当しました。どうぞご期待ください。

リハーサル 6年 無人島に行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12人の無人島暮らし。自由で夢のような無人島暮らしのはずが・・・。思いがけないことが次々に起こって、子どもたちは、色々なことを感じ、考えます。6年生らしい劇です。どうぞご期待ください。

リハーサル4年 じゅげむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名な落語の話「寿限無」を、4年生が元気いっぱい、楽しく演じます。繰り返しの面白さ、落ちの面白さを伝えるために、工夫して表現します。5学級のパワー、全開です。

リハーサル2年 少年少女 ぼうけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図を片手に、2年生が冒険に出発します。宝を求めての冒険の旅、本当の宝物とは何でしょう。2年生がセリフに、歌に、踊りに頑張ります。どうぞお楽しみに。

リハーサル 1年 おばけじぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が舞台に上がってセリフを言って、歌も歌います。衣装やかぶりものもとてもかわいいです。大きな声で頑張りますので、どうぞお楽しみに。

学習発表会リハーサル3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が明日にせまりました。今日はリハーサルです。本番と同じように入場退場も含めて通しで行います。
3年は「ごんぎつね」です。音楽あり群読あり、真剣な表情で取り組んでいます。本番が楽しみです。

音楽集会

画像1 画像1
体育館で音楽集会を行いました。曲名は「ぼくのもらった時計」です。高いパートと低いパートの声が重なって天井の高い体育館に響き渡りました。
気持ちのよい1日の始まりです。

わんわんパトロールの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会でわんわんパトロールの紹介がありました。全校でわんわんパトロールの活動や犬にさわるときに気をつけることの話を聞きました。朝会後、1年生は生活科の学習の中で、一人ずつ実際にさわらせてもらいました。

周年を彩る花

画像1 画像1
正門の横に、たくさんのパンジーとミニシクラメンが届きました。周年記念式典当日の校内を彩る花です。今週の土曜日には周年記念式典です。5・6年生の練習にも熱がはいってきました。

久しぶりの正門です

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日水曜日から、登下校の門が正門に戻りました。「久しぶりだなぁ」「なつかしいな」と言いながら登校する様子が見られました。工事中は、ご不便をおかけしましたが、保護者・地域の方の出入りも正門からとなります。これまでのご協力、ありがとうございました。

三芳パーキング到着

画像1 画像1
最後の休憩場所、三芳パーキングに到着しました。ここまでは順調です。

川場出発

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日の川場移動教室もいよいよ終わりです。バスに乗って川場を出発します。

とりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣に真剣に品定めです。お互いにリンゴを見せ合って自慢大会です。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

給食だより

保健室

増築工事ニュース

学校評価