最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

働く消防写生会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日、学校に消防自動車がきました。働く消防写生会です。2年生が、消防自動車の周りに集まって、消防車や消防士さんの様子を絵にかきました。細かい装備がいっぱい詰まっていて、子どもたちは食い入るように見つめていました。絵の完成が楽しみです。

6年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日、6年生は鎌倉に遠足に行きました。まず鶴岡八幡宮を見学しました。見学後、牛理の階段を下りて、寿福寺に向かいました。源氏山公園を通って、昼食場所に着きました。午後は、長谷の大仏を見学しました。温かく遠足日和でした。

1年生、給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日、1年生の給食が始まりました。配るのは給食当番の仕事です。配り終わると、みんなで「いただきます」をします。1年生はとてもお行儀よく、おいしそうに食べていました。食べ終わると、今度は片付けです。皿やスプーン、フォーク、お盆を、それぞれもとに戻します。片付けも上手にできました。

せたがや水辺の楽校

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日、多摩川河川敷で「せたがや水辺の楽校」の開校式が行われました。毎月、様々なイベントが予定されています。


4月 あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9・10・11日は、4月のあいさつの日です。北門に、登校してきた子どもたちと大勢の保護者のみなさんの元気な声が響きました。黄色い帽子の1年生も、仲よく登校しています。あいさつの日、今年もご協力をお願いします。

平成24年度始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日は始業式です。3年と5年は、名簿をもらって、新しい組でならびました。新しい教員や主事の紹介や学級担任の紹介がありました。代表の6年生の話はとても立派でした。式が終わって、短い時間でしたが、学級ごとに集まって、担任の話を聞きました。しっかりがんばるぞ、そういう気持ちが伝わってくる子どもたちの姿でした。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日、145人の新入生を迎えて、入学式を行いました。たくさんの保護者の方に見守られて、1年生はお話をとてもよく聞いていました。あいさつも上手でした。2年生が呼びかけと歌と合唱を披露しました。2年生の演奏を、1年生は楽しそうに聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31