最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

重要 5年生の保護者の方へ「裁縫用具について」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の保護者の皆様へ
裁縫用具を注文された方は、月曜日、火曜日にお配りしますので、手提げ袋を持たせてください。破損、過不足などありましたらお申し出ください。なお、その際注文した袋をお持ちください。よろしくお願いします。
また、和洋練習布は全員購入していただくようにお願いしていましたが、注文を忘れてしまった方は、注文した袋に再度、現金を入れて申し込んでください。

1年生の保護者の皆様へ(入学式のお知らせ)

1年生の保護者の皆様、長らくお待たせしましたが、明日6日に令和2年度の入学式を行います。「入学式のお知らせ」を本ホームページに掲載しました。必ずご一読の上、ご出席をお願いいたします。

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん

課題は順調に進んでいますか。来週は、2日間の登校となります。
体調を整えて、元気に学校で会いましょう。

6月8日(Aグループ)、9日(Bグループ)の持ち物

・体操着(身体計測があります)
・健康観察カード(検温を忘れずに)
・マスク
・ブラインドホルダーに入っていた書類(保健調査票、名簿作成個票及び児童引き取り調査票、臨時休業中の学習についての振り返り)※ブラインドホルダーに入れたまま回収します。
・国語・算数の教科書、ノート、らくらくノート(算数)
・課題(今までやった課題を全て提出しましょう)

それでは、忘れ物をしないように登校してください。
ロイロノートの提出もお願いします。先生たちも毎日チェックしています。
画像1 画像1

すまいるルームより

みなさん、こんにちは。
すまいるルームの担任の三井田(みいだ)です。

休校が続いていますが、元気に過ごしていますか。
すまいるルームの教職員一同、学校が再開され、みなさんの元気な顔を見られる日を心待ちにしています!

今年度、すまいるルームの担任は、新しい先生2人を迎え、5人になりました。今日は、新しい2人の先生を紹介します。

◆新任教員のあいさつ◆

今年度から新しくすまいるルームの担任になった瀧澤藍子(たきざわあいこ)です。自立活動の音楽活動を担当します。音楽に合わせて体を動かしたり、みんなで合奏したりします。すまいるルームで過ごす時間が、みなさんにとって居心地の良い時間になるように頑張ります。

今年度からすまいるルームの担任になった大木裕太(おおきゆうた)です。担当は自立活動の製作活動(図工)です。子供たちと共に学び成長できるように頑張ります。

一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

【1年生】今週の音楽の時間について

本日も、登校のご協力ありがとうございました。
「かていがくしゅうけいかくひょう・3」には載せていませんでしたが
音楽「さんぽ」の動画を上げました。
5月26日(火)の音楽の時間に、
動画を見ながら一緒に手拍子や足踏みをしてみてください。
画像1 画像1

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、今週はどんな一週間だったでしょうか。来週で5月も終わりとなります。規則正しい生活を心掛け、健康に過ごしていきましょう。
 さて、来週25日(月)は登校日です。前回の登校日には、忘れ物をせずに登校する子がたくさんいて、本当にうれしく思っていました。ご家庭での声掛け等、本当にありがとうございます。

※5月25日(月)にもってくるもの※
国語:作文帳(日記)、音読カード、「和語、漢語、外来語」、
「同じ読み方の漢字プリント」、「古典の世界 視写プリント」
社会:社会プリント4、5、6
理科:観察カード2
英語:英語アルファベットプリント
図工:「かたちを集めて」プリントと作品
日本語:俳句プリント
時間割・振り返り表

※以下のものを18日に提出できなかった人は、25日に提出しましょう※
国語:漢字ノート、漢字ドリル、「漢字の成り立ち」プリント
算数:らくらくノート
社会:社会プリント1、2、3
理科:理科プリント1、観察カード1
英語:アルファベットとローマ字プリント
臨時休業に伴う保護者アンケート
時間割・振り返り表(先週の分)

◎11日に提出する予定だったものをまだ出せていない人は、必ず提出するようにしてください。


それでは、登校日にまた会えることを楽しみにしています。

6年生音楽「和音にふくまれる音でせんりつづくり」

6年生のみなさん、こんにちは。

今週の音楽の課題は音楽づくりです。
「せたがやスタディTV」を見ながら取り組みましょう。

動画を見ながら少し難しいなと感じたら、ヒントになるようにスライドを作りました。
こちらも参考にしてみてください。
それでは頑張ってください!

6年生音楽今週の課題<和音の音で旋律をつくろう>補助教材

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、元気にすごしているでしょうか。来週の月曜日は、登校日です。忘れ物に気を付けて登校してください。

※5月18日(月)にもってくるもの※

国語:漢字ドリル、漢字ノート、音読カード、「漢字の成り立ち」プリント
社会:社会プリント1、2、3
理科:理科プリント1、観察カード1
時間割・振り返り表
臨時休業に伴う保護者アンケート

※以下のものを5月11日(月)に提出できなかった人は、18日にもってきましょう※

国語:「なまえつけてよ」のワークシート
算数:らくらくノート
英語:アルファベットとローマ字プリント
就学援助申請書

〜来週の動画についての連絡です〜
理科…「砧南小学校ホームページ」より視聴
               5月18日(月)「5年生の理科 魚の誕生3」
               5月20日(水)「5年生の理科 魚の誕生4」
音楽…「せたがやスタディTV」より視聴   5月19日(火)
図工…「砧南小学校ホームページ」より視聴  5月21日(木)「形を集めて2」

<前回の答え>
1組の先生…国語  2組の先生…体育  3組の先生…社会
4組の先生…算数  5組の先生…理科

先生たちの好きな教科は分かりましたか。来週の登校日も待っています!!

1年生「家庭学習資料配布日」

5月11日が近づいてきました。
とてもはずかしがり屋なモルモット「ミルク」も、小屋の中からみんなを待っています。
昇降口を入ってすぐ右のところにいますので、会いに来てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽のチャレンジ3

こんにちは。
音楽科より、自宅で取り組める課題をアップいたしますのでご活用ください。


 第3弾は「くりかえし記号」についての学習です。音楽の授業で、「あれ、今どこ吹いてるの?」「この次どこを演奏したらいいの?」と思ったことはありませんか?
 楽譜には、進み方のルールがあり、様々な記号によって示されています。
 学習内容としては高学年向けですが、クイズに答えながらゲーム形式で学習できるような形で作成しましたので低学年や中学年の皆さんも取り組んでみてください。
音楽のチャレンジ3

重要 臨時休業中の生活についてのお願い

教科書配布等へのご協力ありがとうございました。御家庭で、各教科の教科書や課題などを確認していただけましたでしょうか。引き続き臨時休業が続きます。下記の内容を確認いただき、御家庭での対応をお願いいたします。御協力をよろしくお願いいたします。
(1)規則正しい生活習慣や基本的な感染症対策の徹底など、日常の健康管理に努めてください。 
(2)学年便りに記載してある学習課題が計画的に進められるよう、御協力をお願いします。
(3)学校ホームページに学年便り、児童へのメッセージ、学習課題の追加などをアップしていきますので、御覧ください。
(4)今後の状況の変化によって、お子様の学習や生活の様子を電話で確認させていただく場合があります。

音楽のチャレンジ2

こんにちは。
音楽科より、自宅で取り組める課題を配布いたします。

第2弾は鑑賞です。
「春」をテーマに、様々なジャンルの曲を集めて紹介しています。
教科書に載っていない曲もあります。ぜひ音楽で春を楽しんでください。

音楽のチャレンジ2

音楽のチャレンジ1

こんにちは。
音楽科より自宅学習の課題を配布いたします。
ご自宅でできる範囲で取り組んでみてください。

第1弾はリコーダーの復習です。4年生から6年生まで楽しく演奏しながら指使いを復習できるように6曲書きました。昨年度の授業で習った指使いをよく思い出しながら、ぜひやってみてください。
音楽のチャレンジ1

重要 21、22日の教科書等の配布について

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日21日と明後日22日に、新しい学年の教科書・副教材と学年便りや学年課題を配布します。臨時休業日がまだしばらく続きます。学校からの配布物を家庭学習で活用し、復習や予習など家庭学習で使ってほしいと思います。明日、明後日の受け渡しについてはメールでもお知らせしますが、所定の時間帯にご来校いただきますよう御協力をお願いします。新しいクラスの各教室(または廊下)で新しい担任から教科書等を受け取ってください。

重要 新学年用の教科書等の配布についてのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための臨時休業が続いておりますが、世田谷区の指示で新年度の教科書を配布することになりました。配布日や配布方法などは本ホームページの「学校概要・基本情報」の配布文書「教科書等の配布のお知らせ(学校)」をご覧ください。3密を防ぐよう、配布日時を学年で細かく指定しております。趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。併せて、区のお知らせも掲載してあります。

緊急 4月3日の新6年生の登校について

 新型コロナウイルスによる感染症を予防するため、新6年生の4月3日の事前登校は中止といたします。よろしくお願いいたします。尚、4月6日の始業式は現時点では実施する予定です。また変更がありましたら、緊急メール及びホームページにてご連絡いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

保健室

6年生(5月)

学習習得確認調査過去問題