世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

古典鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(水)の1、2時間目に6年生は古典鑑賞教室を行いました。

万作の会の皆さんが体育館を舞台に整え「附子」を披露してくれました。

初めて生の狂言を見る子が多く、とても素晴らしい体験ができました。

劇を見終わった後は、演者の方から狂言特有の言い回しや言葉を教えていただきみんなで練習をしました。

これからも日本の伝統的な芸能に触れていってほしいです。

日光林間学園に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(月)5時間目に日光林間学園のオリエンテーションを行いました。

林間学園に行く意義や先生たちから林間学園を通して身につけてほしいことを伝えました。

オリエンテーションの司会は、日光林間学園実行委員会行いました。
各クラスから5〜6名が選ばれ運営しています。素敵な日光林間学園になるよう頑張ってほしいです。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(月)に6年生は税理士の方に来ていただき租税教室を行いました。

税金がどのように集められ、どのように使われているのかを教えていただき、税金の大切さについて学びました。

座学だけでなく、クイズや1億円とおなじ量、重さののにせ札束を持たせていただくなどもあり
充実した1時間となりました。

6年生 第1回水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)
水温も気温の基準も共に満たし、水泳の授業を行いました。

自分で課題を決め、泳力を高められるようにそれぞれが頑張ってほしいです。

プール開き 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)の1、2時間目にプール開きを行いました。

残念ながら、水温、気温などが基準に達しておらず、入水はできなかったものの
宇賀村副校長からお話をいただいたり、各クラスの代表が今年の水泳の抱負を述べたり、避難経路の確認をしました。

よい水泳の授業になるように一人一人が目当てを持って頑張って欲しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30