世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6/22 勾玉(まがたま)づくり 6年生

 6年生は、東京都埋蔵文化財センターの方たちに来ていただいて勾玉づくりをしています。
 勾玉は、縄文時代からすでにつくられていたことが最近分かってきました。勾玉は、大昔の人たちの装身具(アクセサリー)です。大昔の勾玉は、翡翠、粘板岩、蛇紋岩などの石が使われていました。
 今日の勾玉づくりでは、比較的柔らかい青田石(せいでんせき)つかいます。現在のハンコ用の石です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30