世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

令和4年度 第2回 小中合同学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)放課後、体育館では、令和4年度 第2回 小中合同学校協議会が行われました。
 協議会には、学校運営委員、学校関係者評価委員、学校評議員、地域行政担当の方々、地域の方々、PTA役員の方々、そして芦花小学校・中学校の教職員が参加し、行われました。学校関係者の皆さまが集まり、意見交流をすることで、相互理解を深めるとともに、児童生徒のよりよい育成を目指します。
 また、講師として、成城警察生活安全課少年係 係長 加藤 勇二様をお招きして、世田谷区内の児童生徒が関わった事件や起こっている問題についての貴重なお話しをしていただきました。
 講演後は、子どもたちの健全な育成に向けて意見交流会を行いました。普段聞けないようなお話しをたくさん聞くことができました。
 これからも、保護者の皆さま、地域の方々、教職員で力を合わせて、子どもたちが安心して暮らし、学べる環境を作っていきたいです。

朝の読み聞かせ1〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、保護者ボランティアの皆さんに本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、本の世界に入り込むように一生懸命聞いていました。
テレビを活用したり、効果音を取り入れたり、子どもたちに語りかけるように読み聞かせをしたり、子どもたちのために様々工夫をしていただきました。
子どもたちは、読みきかせが大好きです。
とてもいい朝の時間となりました。
保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5-1まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目に5年1組が多目的室で「5−1まつり」を行っていました。
 学級会で話し合い、協力して製作し、自分たちで企画して考え、自分たちの力で運営し楽しむことができたことは貴重な経験です。5−1の子どもたちが今後もますます伸びやかに成長してくれることを願っています。

芦花中学校学芸発表会展示部門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花中学校の学芸発表会展示部門を見学しました。
中学生の迫力ある書き初め、丁寧に仕上げた美術作品や技術作品・家庭科の作品、
難しそうな各教科の作品に圧倒されました。
改めて、中学生へのあこがれを高める小学生でした。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症対策をしながらですが、3学期の学校公開を行っています。
保護者の皆様に参観していただき、子どもたちもいつも以上に張り切っているようです。
ご参観いただき、子どもたちのがんばりをほめていただけたらと思います。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月のあいさつキャンペーンが終わりました。
たくさんの地域の皆様、保護者の皆様のご協力もあり、子どもたちの元気なあいさつが広がりました。言葉だけでなく、目を見てあいさつしたり、お辞儀をしてあいさつをしたりする子も増えました。
あいさつキャンペーンは終わりましたが、引き続きあいさつでいっぱいの芦花の街を作っていきたいです。

あいさつキャンペーン3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつキャンペーンも3日目となりました。
日に日に元気なあいさつが広がってきています。
あいさつ当番をしてくれている小学生・中学生も活躍しています。
学校・地域・保護者の皆さんで、あいさついっぱいの芦花の街を作っていきましょう。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年になり、3学期がスタートしました。
本日から土曜日まであいさつキャンペーンが行われています。
芦花小学校・芦花中学校は今年もあいさついっぱいの学校作りをしていきます。
今日は、からぴょんも登場しました。
学校・地域・家庭のみなさんで、あいさつを心がける1週間にしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要文書

学校評価

学校だより

学年だより

学校経営

PTA