桜小学校の学校日記へ ようこそ

いろいろな かたちで えをかこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に「かたち」の学習をしました。
家にあるいろんなかたちの空き箱をもちより
「仲間わけ」をしました。
さんかく、まる、しかく、、、。
いろんなかたちの空き箱のかたちを紙に写して
絵をかきました。

しかくをロボットの体にしよう!
トイレットペーパーのまるくてつつのかたちは・・・ブルドーザーのタイヤ!
小さなしかくの箱は・・・顔!あ、靴にもできるね!

たくさんのアイディアマンたちの素敵な作品ができました。

かぜに負けるな 桜の子!

画像1 画像1
休み時間、校庭で遊べる日には元気にあそびます。
おにごっこ、鉄棒、リレー、虫さがし、大縄跳び・・・!
 
元気に遊んで体力つけて、かぜなんかに負けないぞ!
手洗い うがいも 忘れずに!

かしの木大好き!

生活科の時間に
「桜小学校のかしの木となかよくなろう」という学習をしました。
  
地域の方が作ってくださった
檜の木で作った素敵なウッドデッキにみんな大喜びです。

かしの木のにおいってどんなの?
檜のにおいっていいにおいだね!
かしの木は大きいね!
あっ!かしの木にセミのぬけがら発見だよ!
かしの木ってごつごつしているね!

たくさんの大発見をして
もっと かしの木が好きになりました。
画像1 画像1

かしの木大好き!!

桜小学校にある
おおきなかしの木は400歳に
なります。

雨の日も風の日も晴天の時も
昔から桜の子を見守ってきたかしの木です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8
(金)
始業式
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
給食始