桜小学校の学校日記へ ようこそ

学芸会に向けて始動!

画像1 画像1
いよいよ4年生は学芸会に向けて始動しました。

演目は「ぞうれっしゃがやってきた」。

配られた台本を真剣に眺める子どもたち。

やってみたい役は見つかったかな?

プール

みんな大好き水泳学習!

1年ぶりの検定にドキドキしながらも、一生懸命泳ぎ切りました。

帰りのバスでも疲れ知らずの子どもたち。

今日も4年生は元気いっぱいです!
画像1 画像1

遠足

天気が心配された遠足ですが、雨に降られることもなく無事行ってくることができました。

顔合わせのときは少し緊張が見られましたが、上級生として立派に3年生を引っ張って、楽しく過ごすことができました。

みんなで食べるお弁当の味は、格別でしたね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

月の観察

画像1 画像1
理科の「月と星」の単元では、朝と午後の月の観察に挑戦しました。

「拳一つ分で約10度だから・・・。」あれこれ相談し合いながら、ビオトープを何往復もしました。

時間が経つにつれて、月が動いていることに気付くことができました。


順調なスタートをきりました!

2学期が始まり、10日ほどが早くもたとうとしています。
子どもたちも学校生活にすっかり慣れ、元気に毎日過ごしています。

今、社会科の学習で昔の道具調べをしています。
本やインターネットで調べたことや、お家から実際に持ってきたものを紹介し合いながら、「どんな使い方をしていたのかな」「今の道具で言うと何になるだろう」などと話し合いをしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ2学期!

もうすぐ2学期が始まります。
4年生のみなさん、お元気ですか。
体調をしっかり整え
9月1日に元気に登校してきてくださいね。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

1学期にみんなが種から育ててきたヘチマが
とっても大きく育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15
(木)
社会科見学3年
クラブ
10/16
(金)
水泳指導4年
10/20
(火)
連合運動会6年
水泳指導3年
川場前健診5年