桜小学校の学校日記へ ようこそ

日吉小学校交流会 かけがえのない友だち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年、修学旅行の折に桜小学校を訪問してくれる新潟県柏崎市立日吉小学校6年生が、今年も笑顔で桜小学校を訪れてくれました。

日吉小学校とは、およそ70年も昔、桜小学校の児童が、太平洋戦争の空襲を逃れ疎開させていただいたことを縁として、その後、長い時代を経て平成9年から交流が続いています。

日吉小学校は、児童数190名あまりの学校で今年の6年生は1クラスです。
日吉小学校の6年生は、とても仲がよく、まとまりのあるクラスです。運動も大好きな子が多く、桜小に予定より早く到着できたので桜小の校庭でバスケットをしたり、仙蔵山に登ってもらったりして遊んでもらいました。
でも、日吉小学校の校庭は、桜小の4倍はある広さです!

桜小6年生と一緒に給食をたべてもらい、その後、体育館で桜小学校全校児童と交流会を開きました。
交流会では、桜小学校の子ども達が元気よく日吉小学校の校歌を歌ったり、桜小学校のクイズを出したりして歓迎の気持ちを表しました。
日吉小学校からも日吉小学校のことをわかりやすく紹介してくれる発表をしていただき、両校がますます仲良しになりました。

交流会の後は、恒例の6年生同士のドッチボール大会!
例年、日吉小学校の活発な子達に押され気味の桜の子ですが、今年は例年に比べ、がんばっていたような気がします。

日吉小学校へは、サマースクールの際にお邪魔して交流をさらに深めてきます。

年に1回しか会えないけれど、苦しいときに助けてくれたかけがえのない友として、日吉小学校とのつながりをこれからもずっと大切にしたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26
(水)
サマースクール保護者会