桜小学校の学校日記へ ようこそ

平成28年6月6日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年6月6日(月)校長先生のお話し

責任
進んで自分の役割を果たしていますか?
毎日、家で手伝いをしているよ。
当番や係活動をまじめに取り組んでいるよ。
規則やルールを守っているよ。
自分で約束したことは、最後までがんばるよ。

6月には各教室にこんなポスターが貼り出されました。
見た人はどれくらいいるでしょうか?

責任って何でしょう?
やらなければいけないことをしっかりとやることが責任です。
何をやらなければいけないかわかっていますか?
まずは勉強をしなければいけません。
たくさん遊ぶことも大切です。
友達と仲良くすることも大切です。
給食でたくさん食べることも大切です。
このようにしなければいけないことを考えるとたくさんあります。
友達と仲良く気持ちよく生活するために、様々な係活動もありますね。
すなわち自分がやらなければいけない勉強や仕事はしっかりと行う。
これが責任です。
早速、今日の給食当番や掃除当番をしっかりとやりましょう。

 さて、東京では毎年6月と11月と2月は「ふれあい月間」とよんでいます。
友達に意地悪したり、いじめたりしません。と、東京都のすべての学校で取り組んでいます。
 では、何が意地悪やいじめなのでしょう。私はいつもこのような話をします。「自分がされて嫌だと思うことは絶対他の人にしない。」 みんなが同じ気持ちになれたら、もっともっと仲のよい、桜小学校になると思います。
 みんなで素晴らしい学校をつくりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30