桜小学校の学校日記へ ようこそ

平成28年11月28日(月)全校朝会

平成28年11月28日(月) 校長先生のお話し

おはようございます。
さて、今日の話ですが、先日テレビを見ていたらある芸人さんがザリガニのはさみを鼻に挟んで「いたたたた」って人を笑わせていました。
カニやエビ、ヤドカリなどにははさみがあります。
はさみには、指節と掌節、ゆびと掌に当たる部分があります。はさみをよく観察したことがありますか?今度カニのはさみを食べるときなどによく観察してみてください。
指節と掌節の2つの部分が間接でつながってできています。形は単純です。
カラッパというカニは強力なはさみで貝殻を割ります。
シオマネキというカニはオスが大きなはさみをメスへのアピールに使います。大きいわりには挟む力が強くありません。
他にも、泥をすくうはさみ、穴を掘るはさみなどがあります。
はさみの形と用途によって、使われ方の特徴が違うところから工場などで使われている工業ロボットなどの参考にされています。
テレビで見た芸人さんの鼻を挟んだザリガニのはさみは、身を守るためや獲物を捕まえるためのはさみなのでかなり痛いと思います。良い子の皆さんはまねをしないようにお願いします。
 ところで、カラッパはハサミの力はすごく強いですが、強い力をもった人が暴力をふるうことは許されません。暴力は、力があってもなくても、大人でも子供でも誰であっても許されないことです。
 もし、皆さんが大人の人や友達からの暴力で困っていることがあったら、校長先生や学級担任の先生などに相談してくださいね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31