桜小学校の学校日記へ ようこそ

平成30年7月9日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年7月9日(月) 校長先生のお話

 先週は、担任の先生から様々な災害時の対応についてお話があったと思います。大切なことなので校長先生からも繰り返しお話します。
 地震で揺れたときに、ブロックの壁は倒れてくると思ってください。また、屋根のかわらも屋根の坂に沿って落ちてきます。屋根の坂が急な家の瓦は特に注意が必要です。看板や神社の鳥居なども注意が必要です。日ごろから危険な場所をよく見ておいてください。
 火事の時には、風が吹いている方に逃げるようにしましょう。風に向かって逃げる感じです。また、雷が鳴った時はグランドの真ん中にいてはいけません。建物の中にすぐに入るようにしてください。木や鉄塔のそばも危険です。雨が強く降っているときには低いところに行くのも危険です。災害時の対応については、おうちの人と日ごろからよく話し合っておいてください。
 もう一つお話します。登下校時に道路を歩くときには、歩道を歩かなければいけません。ガードレールのある歩道を歩く際は、歩道の中の道路側を一列で歩きます。お友達とおしゃべりしながら横に広がって歩いてはいませんか?自動車や自転車が危険ということもありますが、うしろから来た通行する人の迷惑になっていることもあります。歩き方についても気を付けてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16
(月)
海の日
7/17
(火)
地区班活動2
7/18
(水)
給食終
7/20
(金)
終業式
7/21
(土)
夏季休業日始 サマースクール