桜小学校の学校日記へ ようこそ

令和3年4月26日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員の皆さんが、毎朝、挨拶を呼びかけているお陰で、桜小みんなの挨拶が、とても上手にできています。素晴らしいですね。校長先生も、皆さんの元気な挨拶から、たくさんのエネルギーをもらっています。ぜひ、これからも続けてください。
 今日は、「ダイヤモンド」のお話をします。とても美しい宝石で、婚約指輪としても有名ですが、初めから美しい訳ではありません。山の中にあるダイヤの原石を、一生懸命に磨くことで、初めて光るのです。
 しかし、ダイヤは世界中で一番硬い石です。どうやって磨くのでしょうか。なんと、ダイヤモンドはダイヤモンドで磨くのです。ダイヤを粉にして、原石とこすり合わせて磨いていくそうです。
 でも、一つの面だけを磨いても、美しくは光りません。いろいろな角度で磨くからこそ、光が反射して美しく輝いて見えるのです。
 人も同じです。どんな人にも素晴らしい個性があります。しかし、その個性も磨かなければ光りません。どうやって磨くかというと、ダイヤモンドと同じです。人は人でしか磨けません。友達や先生、地域の方など、様々な方と進んで関わり、時にはぶつかる中で、人としてたくさんの面が磨かれ、素晴らしい個性として輝いていきます。
 皆さんも、たくさんの人と関わりながら、自分自身を磨いていってください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30
(金)
離任式
5/3
(月)
憲法記念日
5/4
(火)
みどりの日
5/5
(水)
こどもの日
5/6
(木)
内科健診(34)
桜ふれあいタイム