桜小学校の学校日記へ ようこそ

令和4年2月7日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日は、全学年で「まもりんピックさくら」という防災の授業を行いましたね。もし大きな地震や火事が起きたら、命を守るためにはどうしたらよいのか、考えてもらいました。
 煙中体験という火事の煙で辺りが何も見えなくなった部屋を歩く体験や、「まちかど防災車」で本物のホースを自分で持って消火する活動、「なまず号」で震度7の激しい揺れの体験、AEDという機械を使って心臓の動きが止まった人を助ける訓練など、様々な活動をしてもらいました。
 どの学年も真剣に取り組み、命を守るためにどうすればよいか考えて行動していたところが、とても立派で感心しました。
 さて、話は変わって、いよいよ北京冬季オリンピックが開幕しましたね。皆さんは、どの種目を楽しみにしていますか。校長先生は、フィギュアスケートの羽生結弦選手のファンなので、三連覇できるかとても楽しみにしています。
 東京2020と同じく、感染予防のために無観客となっていますが、全ての選手の健闘を期待しています。皆さんも、ぜひ応援してください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25
(金)
保護者会(56)
2/28
(月)
ありがとう週間
3/1
(火)
6年生を送る会 保護者会(34)

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTA総会資料

学校運営委員会だより

学習支援サイト