桜小学校の学校日記へ ようこそ

1/29 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【全校朝会の話】
 先週は日本海側で大雪が降り、名神高速道路ではたくさんの車が走ることができなくなり、立ち往生しているというニュースがありました。走れるようになるまでなんと18時間もかかったそうです。車の中にいる人たちは、外に出ることができず、本当に大変でした。また、1月1日に地震のあった能登地方も雪が降り続き、雪の重みで、地震で損傷を受けている建物が倒れたり、つぶれたりしてしまう危険もあると言われています。
 東京でも、いつそのような大雪が降るか分かりません。大雪だけでなく、台風や大地震、津波、竜巻、雷など、様々な災害の際にどんな行動をとればよいのか、あるいはどんな備えをしておけばいいのか、勉強してくださいね。4年生はこれから国語の学習で「もしもの時にそなえよう」という学習をします。今週の土曜日には、全学年で「まもりんピックさくら」という災害に備えるための授業があります。自分の命を守れるのは、自分だけです。いざという時に正しく行動できるように、しっかり学んでください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29
(月)
校内研 A4 連合作品展
1/31
(水)
STEAM教育研
2/2
(金)
委員会活動
2/3
(土)
まもりんピックさくら(防災授業)
新1年生保護者会(午後体育館なし)
2/4
(日)
OJT研修