桜小学校の学校日記へ ようこそ

「ふわふわ ぽん」 自由な発想を育む図工学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時。体育館では1年3組と4組が合同で図工の学習に取り組んでいます。
色とりどりのビニール袋を使って、自由な発想で作品を創りあげます。

まずは教師から「ビニールをかぶらない」など安全に対する指導。
さあ、活動開始!
子ども達は一斉にビニール袋の風をいれて、自由な発想で作品へとしていきます。

友だちと協力し、大きなオレンジ色のビニール袋と細長い白のビニール袋数枚を使って創りあげた作品を最初は「お花」と呼び、次に「いちご」、「かき」へと呼び名が大変身。最後にはひっくり返して「たこ」と呼んでいた子ども達。
みんなで手でぽんぽんと「たこ」を空中に突き上げ始めると本当に「たこ」が海の中をふわふわと気持ちよく浮き沈みしているようでした。

子どもの発想はすごいなと感心します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10
(火)
安全指導 保護者会(34)
7/11
(水)
クラブ活動
7/12
(木)
避難訓練 桜ふれあいタイム
7/13
(金)
委員会活動