桜小学校の学校日記へ ようこそ

子どもの風景53「野菜を育てるっておもしろいね」

野菜を育てている子どもたちは、いろいろな発見をします。

「このキュウリ丸まっている」
「ピーマンはだんだん赤くなるんだね」
「ほら、花が咲いたよ」
「あっ、虫がいる」

さて、3番目の写真の花は、次の3つの野菜のうち何の花でしょう。
この野菜を育てている子は、すぐわかると思います。

A ナス  B キュウリ C ピーマン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景52 「野菜ができた!!」

2年生が育てている野菜に実がなりました。
小さな鉢でも野菜ができるのですね。

「これ、おうちで食べよう」と言いながら、
エダマメを収穫している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景51 「日吉小交流〜お出迎えとお見送り」

先週の日吉小交流での
お出迎えとお見送りの様子です。

たった2時間半の交流なのに、
子どもたち同士の心はしっかりと結ばれました。

「元気でねー」「また会おうねー」
ちょっと感動的なシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景50 「おべんとう給食」

月曜日は運動会の振替の日になっていたので
おべんとう給食になりました。

ちょっと遠足気分で、心もウキウキ。

朝早くからおべんとうを作ってくださった
おうちの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景49 「ビオトープ」

東校舎屋上にあるビオトープは、
子どもたちの大人気の場所です。
小さなビオトープですが、自然が
ぎっしりつまっています。

※写真は、2年生が手作りの船を
 浮かべているところです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの風景48 「朝の水やり」

アサガオも野菜もだいぶ育ちました。
登校した子どもたちは、
すぐに自分の鉢に駆け寄っていきます。
「のびた!!」「大きくなった!!」と、
日に日に大きくなるのが嬉しくて
たまらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30