桜小学校の学校日記へ ようこそ

展覧会開催中

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございます。

本日と明日、桜小展覧会が開催されています。

ぜひ、お越し下さい。

写真の作品は1年生の「給食怪獣ペロゴン」と「きらきらひかる海のなかまたち」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同あいさつ運動 5日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も桜木中の生徒と一緒にあいさつ運動をしています。
1・2年生の子たちは元気いっぱい!

旗振り当番をしていただいているお母様から「こちらから『おはよう』って声かけたら、次の日から先にあいさつをしてくれるようになりました。」とのお話もいただきました。

「気持ちよいあいさつ」

できた方が絶対に豊かな人生になりますよね。

いよいよ開館 展覧会 今年は6年生が「学芸員」として活躍します!

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会前日、教員も最後の確認と展示に取り組みました。

今年は、6年生が「子ども学芸員」として、全学年の作品の解説をさせていただきます。
気持ちよい態度やていねいな作品説明に心がけ、一生懸命がんばります。

6年生の「子ども学芸員」は、胸に「学芸員」の札を下げています。「解説をお願い!」とお気軽に声をかけてあげて下さい。

いよいよ、本日「展覧会」が開催します。

ボロ市 手作り品展示会 開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボロ市手作り品が、会議室に展示されています。

どの作品も素敵な物ばかり!予約販売してほしいくらいです。

PTAの皆さんのご努力と素晴らしい才能に心から感謝いたします。

展覧会にお越しの際に、ぜひ会議室にもお立ち寄り下さい。

教科「日本語」 日本文化を学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の教科「日本語」は、日本文化について学びます。

今日は、教師は用意した様々な日本文化にかかわる道具を子ども達に提示し、どのような日本文化で用いられる物かを考えさせていきました。

剣道、弓道、華道、茶道、柔道などそれぞれに使う道具が班ごとに渡され子ども達は、興味深く手に取り考えていました。

中には剣道の籠手を手にはめ「くせー!」と絶叫する子も。

その後、中央図書館から借りてきた図鑑を用いて、子ども達は、どの文化に使う道具なのかを確かめました。

そして、教師が「どうして日本文化は長く伝えられてきたのだろう?」と問いを子ども達に投げかけます。

日本文化を知り、その良さを感じ、伝える。そんな学びをしてほしいと思います。

5年生社会科 日本の工業を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科では、之まで自動車工業などを通して学んだ日本の工業についてのまとめをしています。

重化学工業や軽工業などの工業種別を理解するために、日頃、目にするチラシに掲載された商品をに分類していきます。
その後、生産額を示すグラフから我が国の工業生産の特徴について、学級全員で考えていきました。
チラシを切ったり貼ったりする体験的な活動とグラフを読み解く思考を深める学習のバランスのとれた学習展開で子ども達も一生懸命、学んでいました。

4年生 保健の学習 大人の体になるって?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上の学年では、養護教諭と担任が連携し、保健の学習を進めています。

今日は4年生の授業。
「第二次性徴」について学ぶ学習です。
外から見える大人への体の変化の特徴を考え、ワークシートに記入していきます。
少し照れくさい顔の子どももいましたが、養護教諭が、大人になるための大切な学習として子ども達に伝えているのでどの子も一生懸命に学んでいます。
次の時間は、外見的な特徴ではない大人へ体への変化について学んでい行きます。
心も体も少しずつ大きくなっていきましょうね。

元気いっぱいあいさつ運動 1年生も大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、1年生が当番になって気持ちの良いあいさつを呼びかけてくれています。
今日も桜木中学校の生徒が、桜小学校まで来てくれ、小学生のお手本になる態度で挨拶をしてくれました。
かわいい1年生も中学生になったら、あんな立派なお兄さんやお姉さんになれるといいですね!

優しい子たち サプライズのハッピーバース・デイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の子ども達が担任の誕生日をサプライズでお祝いしてくれました。
担任も照れながらハデハデなめがねをかけてとっても喜んでいます!
子ども同士もとても仲良しで優しい子たちです。
担任にばれないように、クラスみんなで話し合い、計画を練ってくれた気持ちがとてもうれしいです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝もあいさつ運動に取り組んでます。

2年生、3年生、6年生の子ども達が校門で元気にあいさつを呼びかけます。

一昨日は、おやじの会会長で学校運営委員の伊藤さんが、今日は、学校運営委員の内藤さんが子ども達のあいさつ運動を見守ってくれました。

ありがとうございます。

合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がふったりやんだりする朝ですが、今朝も桜木中学校の生徒が3名、赤門で一緒にあいさつ運動をしてくれています。
桜の子ども達もずらっと並んで元気よく「おはようございます!」と呼びかけます。

ご家庭でもぜひ、あいさつはしっかりしなきゃいけないものとしてご指導下さい。

また、「青帽」をかぶらないで登校する子も時折見かけます。

「きまり」をまもることは、子ども達をまっすぐ伸ばす基本です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

高学年マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(月)高学年マラソンタイム
準備運動をして、学年別スタートラインへ。さすがに高学年スタートダッシュが速いです!
数周するうちにペースも落ちてきて、各人が自分のペースで5分間走りきりました。

「巴の学び舎」合同あいさつ運動がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1週間、「巴の学び舎」合同あいさつ運動がはじまりました。
世田谷9年教育の共に推進する世田谷小、桜木中学校でつくる「巴の学び舎」としての合同の取組です。
桜小の2年1組、3年1組の子達と共に、桜小卒業生2名と世田谷小卒業生1名の桜木中学校2年生が、赤門で登校する子どもたちにあいさつを呼びかけてくれました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(土)の文化の日、さくらKIDSバンドが、世田谷駅前で開催された「楽市・楽座」に出演しました。
さくらKIDSバンドは、今回が初参加。
「楽市・楽座」実行委員会や青少年委員の方々からは、地域を盛り上げてくれた子どもたちにたくさんの感謝の言葉をいただきました。

また、当日は、桜小応援団からさくらKIDSバンドに贈られたシンボルフラッグがお披露目されました。
さくらKIDSバンドらしい爽やかなブルーを基調として子どもたちの夢を表す虹を配した素敵な旗です。

地域に愛される子どもたちが地域に貢献し、さらに地域の皆様から応援していただける。
地域の皆様が子どもたちを応援してくださることでつながっていただける。
桜小学校は、地域運営学校としてそんな役割も担っていきたいと考えています。

1年生 国語 「いっしゅうかん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語では「いっしゅうかん」を学んでいます。
「いっしゅうかんが、77日間であること」
「月よう日、火よう日、水よう日、木よう日、金よう日、土よう日、日よう日の7つのよう日があること」などを学びました。

そのあとは、自分の好きな曜日と好きな理由をノートに書きます。

月曜日が好きな女の子は、
「おやすみあけにがっこうにいけてうれしいからです。」と書いてくれました。
また、ある男の子は月曜日が好きな理由を
「せんせいにあえるからとサッカーがあるからです。」と書いてくれました。

学校を、担任の先生をこんなに思ってくれるなんて、本当に嬉しいです!!!

さわやかに! 朝マラソンがスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から朝マラソンが始まりました。

初日の今日は、4・5・6年生の日。

バスケットコートでしっかり準備運動をして、学年ごとのスタートラインに。
音楽に合わせて、自分のペースで5分間走ります。
人との競争ではなく、自分のペースで走り続けることが大切です。
走った周回数を世田谷線沿線の駅を表した記録用紙に記入し、自分のがんばりを記録していきます。

こつこつがんばり続けて、朝から体を動かし、気持ちよい1日をスタートさせてほしいと思います。

お時間があれば、お家の方、地域の方も8時15分に学校にお越し頂き、ご一緒に走りませんか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12
(月)
安全指導
11/15
(木)
避難訓練
11/16
(金)
三校合同イベント(6)5・6校時