桜小学校の学校日記へ ようこそ

はじめての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生から始まった家庭科の学習。
桜小の家庭科の教師は、家庭で生きる家庭科学習を大切にこれまでも授業づくりを行っています。
また、安全には細心の注意と指導をしています。
はじめての調理実習。
衛生的な調理はもちろん、包丁の使い方、ガスコンロの安全な着火、火加減の調節、沸騰した湯の確認の仕方など丁寧に指導します。
子どもたちもはじめての調理実習に真剣に取り組みます。

衛生的で安全な調理とチームワークで美味しいレモネード、できるかな?


桜ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜ふれあいタイムは、1年生から6年生の縦割り班での活動です。
今日は、体育館や校庭、教室に分かれ、6年生がリーダーになり、みんなでレクリェーションを楽しみます。
縦割り班での活動が、小さな子達にはルールや集団てのきまりを理解したり、わがままを押さえたりするる心を育て、高学年の子達には、思いやりやリーダー性を育みます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31