桜小学校の学校日記へ ようこそ

令和3年7月12日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(土)は「さくらっ子フェスタ」でした。たくさんの人が、ゲームをしたり、さくら音頭を踊ったりして楽しみましたね。何日も練習してきたダンスや芸を、ステージで発表した人たちもいました。桜キッズバンドの皆さんの演奏も見事で、校長先生は「桜小の子供たちは本当に素晴らしいなぁ。」と感動しました。
 さて、皆さんがフェスタを楽しむことができたのは、誰のおかげでしょうか。そうです。PTA、おやじの会の皆さんが、準備をしてくださったからです。感染予防のために夏祭りを中止にした学校もたくさんある中で、「子供たちを楽しませてあげたい」という熱い思いで、朝早くから準備をしてくださいました。
 こんなに素敵なフェスタを楽しむことができて、桜小学校の皆さんは本当に幸せだと思います。
 ぜひ、登下校のときなどにPTAやおやじの会の方に会ったら、元気にあいさつすることで感謝の気持ちを伝えてくださいね。

令和3年7月5日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、皆さんの授業中の様子を見に行くと、タブレットを活用している姿をたくさんのクラスで見かけるようになりました。自分の考えをロイロノートでまとめたり、ネットで調べ学習をしたり、話し合いの道具として使ったりして、「タブレットを使いこなしている皆さんは、すごいなぁ。」と感心しています。
 ただ、タブレットの使い方が気になることもあります。担任の先生が「もう終わりです。片づけましょう。」と指示しても、いつまでもタブレットを触っていたり、みんなとは違う画面を勝手に見ていたりして、何度も注意されている人が残念ながらいるようです。
 皆さんは、自分が使っているタブレットを、自分の物だと思っていませんか。タブレットは、勉強に使うために、世田谷区からお借りしているものです。ですから、遊んだり、ふざけたりしている人に、タブレットを貸すことはできません。正しく、大切に、使ってください。
 今週の土曜日は、皆さんが楽しみにしている「さくらっ子フェスタ」ですね。その時に踊る「さくら音頭」の動画が、ロイロノートの中に入っています。ぜひ、家で練習をして土曜日にはみんなで楽しくさくら音頭を踊りましょう。ダンスなどの発表も楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12
(土)
十歳の決意発表会(4)

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTA総会資料

学校運営委員会だより

学習支援サイト