桜小学校の学校日記へ ようこそ

日光林間学園10

画像1 画像1
就寝準備の後で、班長会議をしています。発熱する子もおらず、全員元気です。

日光林間学園9

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫体験が始まりました。慣れない道具に苦労しながら、一生懸命に彫っています。

日光林間学園8

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、楽しみにしていた夕食です。密を防ぐため、二ヶ所の食堂に別れていただきます。とても豪華で、子供たちは嬉しそうです!

日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入り、順番に入浴を始めました。

日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に15:40に到着し、開園式を行いました。素敵な旅館で、子供たちはわくわくしています。

日光林間学園5

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に14:00に到着し、バスの号車ごとに見学しています。

日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや川公園に12:25に到着し、お弁当タイムとなりました。朝が早かったせいか、みんなモリモリ食べています。

日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路がやや混雑しているため、蓮田SAで休憩し、10:50に出発しました。到着は少し遅れそうです。
車内では、DVDを見て静かに過ごしています。少し車酔いした子もいますが、全員元気です。

日光林間学園2

画像1 画像1 画像2 画像2
桜小学校を8:25に出発しました。一路、日光を目指します。

日光林間学園1

画像1 画像1
いよいよ、今日から6年生が日光に出発します。気がはやるのか、集合時刻のかなり前から集まる子も見られました。
空は一面の青空です。絶好の行楽日和に恵まれ、子供たちの笑顔が一段と輝いています。

令和3年11月1日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の火曜日に、桜小と世田谷小と桜木中の3校で、合同イベントがオンラインで行われました。この3校は、「巴の学び舎」と呼ばれるグループで、様々な行事を一緒に行っています。今回は、桜小から5年生が参加しました。
 当日はWi−Fiの調子が悪く、Zoomがなかなか繋がらなかったのですが、それでもSDGsについて調べたことを発表したり、中学生に質問をしたりして、楽しく交流することができました。
 続いて、2年生の「町たんけん」を紹介します。先週の火曜日と水曜日に、近くにあるお店や施設を探検してきました。行く前には、班の友達と相談したり、質問の練習をしたりして、準備を重ねたそうです。当日は、普段入れない場所を見せてもらったり、交番でおまわりさんの防護服を触らせてもらったり、と貴重な体験ができました。
 付き添いの保護者の方からは、「しっかり質問していて、頼もしく感じました。」「がんばっている様子が見られて、成長したと思いました。」という、うれしい声が聞かれました。今度、調べたことをまとめて発表会をするそうです。楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21
(月)
春分の日
3/22
(火)
大掃除 給食終 卒業式予行

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト