桜小学校の学校日記へ ようこそ

川場移動教室【3・4組】15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた天気でしたが、午後からは雨が降ることなく、キャンプファイヤーをすることができました。
レク係を中心に歌ったり、踊ったり、みんなで楽しみました。

川場移動教室【3・4組】14

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴タイム&お土産購入タイムです。
元気に活動しています。
お風呂の中は賑やかな声が響きわたっています。

川場移動教室【3・4組】13

画像1 画像1 画像2 画像2
後片付けまでしっかりと。
きれいに洗っています。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成第二弾。
野菜が硬いと話している班もありますが、それでも美味しいと満足そうです。

川場移動教室【3・4組】11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?完成です!
みんなで作ったカレーは美味しい!と言いながら食べています。

川場移動教室【3・4組】10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成まであと少しです。
みんなよく頑張っています。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで協力しながら、進めています。さすが5年生です。

川場移動教室【3・4組】8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りスタート!
まずは、下準備です。それぞれ係に分かれて、手際よくやっています。出来上がりが楽しみです。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はし作りスタート!説明をよく聞き、やすりで削っていきます。集中して頑張っています。

川場移動教室【3・4組】6

画像1 画像1 画像2 画像2
入室後、避難訓練をしました。これから、はし作りです。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスの集合写真を撮ったあと、地面がぬれているため、食堂で昼食タイムです。
みんな美味しそうに食べています。

川場移動教室【3・4組】4

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジに到着しました。たくさんの自然に囲まれて、空気がとてもきれいです。
雨は止んでいます。外で開室式を行うことができました。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】3

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアに到着、2回目の休憩を済ませました。雨が降ったり止んだりしています。バスに酔ってしまった子供もいますが、みんな元気で、川場到着を心待ちにしています。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三芳パーキングエリアで1回目の休憩を終えました。
1号車(3組)、2号車(4組)ともに、DVDを見ながら、川場へ向かっています。

iPhoneから送信

川場移動教室【3・4組】1

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で出発式を行い、元気に出発しました。保護者の皆様、朝早くからご準備やお見送りありがとうございました。

iPhoneから送信

6月26日全校朝会

画像1 画像1
蒸し暑い梅雨空の下での全校朝会でしたが、6年生の元気なあいさつで気持ちよくスタートすることができました。

【全校朝会の話】
 先週は、日吉小学校との交流会が3年ぶりに開催されました。6年生が「こころの劇場」の観劇で不在だったので、5年生が桜小の代表として、お出迎えをし、会を盛り上げてくれました。日吉小の先生方が帰る時、「日吉小学校の6年生がとても楽しそうに活動していました。本当にありがとうございました。」と言ってくださいました。その言葉を聞いて、嬉しく思いました。
 さて、同じ日に6年生が「こころの劇場」に出かけました。行きの電車は、通勤の時間帯だったため、身動きできない程の満員電車。そこに、幼稚園の女の子が乗って来たそうです。同じ車両に乗っていた6年生の男子がその女の子が押しつぶされないようにと周りを囲んで守ってくれたと、その女の子のお母さんが学校に電話をくださいました。そのお母さんは、「何年生ですか?」と聞いただけで、学校の名前を聞かなかったそうですが、「桜の校章がついている青い帽子の小学校はどこですか」といろいろなところに問い合わせて、桜小学校だと教えてもらい、電話をかけてくださったとのことでした。小さい女の子を守ろうと行動できる素敵な心をもっていますね。本当にありがとうございました」と6年生に伝えてくださいとのことでした。
 これからも、いざという時に優しく手をさしのべることができる桜小学校の皆さんであってほしいと思います。

4年生算数「2けたの数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、2けたの数のわり算の筆算に挑戦していました。
友達の説明や先生の話をよく聞いて、一つずつ確かめながら頑張っています。

日吉小交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で交流をした後、日吉小の6年生と桜小の5年生が交流しました。
毎年、6年生同士の交流でしたが、6年生がこころの劇場の観劇で不在だったため、5年生が桜小の代表として活動しました。
 進化ゲームとドッチボールをして、楽しく過ごしました。
 日吉小学校の皆さん、来年もお待ちしています!

日吉小交流会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍だったため、ずっと延期してきた、新潟県柏崎市立日吉小学校との交流会を4年ぶりに行うことができました。
 日吉小学校の6年生22名が、東京に修学旅行に来て、桜小学校に寄ってくれました。
日吉小学校の紹介スライドを見せてくれたり、説明を聞かせてくれたりしました。また、桜小全校児童と一緒に「猛獣狩りに行こうよ」で楽しく遊び、最後は、日吉小学校の校歌の大合唱。とても盛り上がりました。

1年生 タブレットを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月初旬、1年生にタブレットを配布しました。
操作の仕方やルールについて確認して活用しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5
(金)
冬季休業日終
1/6
(土)
三役会