東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・豆腐の五目炒め・ラーパーッアイ・牛乳です。
 文科省では、1日に30食品数を目標にと推奨しています。様々な食品に含まれる栄養素のうち、ほんの少量でも欠かせないものがあります。主なものはビタミン類と呼ばれていますが、ほかに意外ですが鉄などの金属類もあります。その中の一つをご紹介します。
クロム(微量栄養素)について
 成人では、30〜40マイクログラムがめやすとされています。働きはインシュリンの働きを強化して、糖質や脂質代謝を助けてくれる作用があります。醸造酵母(酒や味噌などの醗酵に使われている酵母菌)にも多く含まれ、100グラムあたり、クロムが112マイクログラム含まれています。肉や野菜、スパイスなどあらゆるものに含まれているので、バランス良く食事をとっていれば心配いりません。
 クロムは体内にあるのですが、年と共に減少するので食事から摂る必要があります。クロムには3価クロムと6価クロム(毒性あり)がありますが、私たちの体には3価クロムが必要です。
主な食品に含まれる3価クロムの量(100グラム当たりのマイクログラム量)
牛肉・・57  小麦粉(全粒粉)・・42  牡蠣・・26  じゃがいも・・24
あかとうがらし・・30  たまご・・16  りんご・・14  バター・・13  他でした。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/1
(金)
元日

年間指導計画

評価計画