東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ミルクパン、豆腐のグラタン、卵スープ、くだもの、牛乳です。
12月22日、今日は冬至です。
冬至に先駆けて、富山県では、600キログラムの巨大かぼちゃをくりぬき、お風呂にして、楽しんでいるというニュースがありました。
明治時代から、小豆粥をたいて、かぼちゃやコンニャクを食べ、ゆず湯に入って、体を温めて邪気をはらったようです。その頃から体を温めることは大切だとされていたのです。
 かぼちゃには、ビタミンAのもととなるベーターカロテンが豊富です。
かぼちゃの種類には、水分の多い日本種とほくほくした西洋種とがあります。
味と栄養においては、西洋種のほうが人気があり主流となりつつあります。
ビタミンCなどは、日本種の倍も含有しています。
給食一口メモでした。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/1
(金)
元日

年間指導計画

評価計画