東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

7月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「豚丼、にらたまスープ、すいか、牛乳」です。





 すいかは紀元前5000年にはすでに南アフリカで栽培されていて、3000年前のエジプトでも栽培がおこなわれていました。10世紀には中国に伝わり、日本には16世紀後半頃に渡ってきたといわれています。すいかはカリウムやアミノ酸の一種の「シトルリン」の作用により、むくみや利尿作用に効果があるといわれています。カリウムには血圧の上昇を抑える働きもあります。また、赤肉のすいかの色素は、がんや老化を予防する抗酸化作用があるとされています。
 すいかが苦手な児童、大好きで白いところまで食べた児童など、いろいろでした。全体によく食べてくれました。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・千葉
にら・・・・・・・・栃木
すいか・・・・・・・新潟

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/10
(金)
学年発表集会 美しい日本語週間終
7/11
(土)
B 3時間 PTA運営委員会
7/13
(月)
全校朝会 たてわり給食・たてわり遊
7/14
(火)
B時程
7/15
(水)
読み聞かせ(高) クラブ4
7/16
(木)
給食終