東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

10月26日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、ジャンボぎょうざ、白菜の中華サラダ、牛乳」です。



 ぎょうざは、小麦粉に水を加えて薄くのばして作った皮で肉、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼いたり、蒸したり、揚げたりした食べ物です。ぎょうざの歴史は古く、中国の春秋時代の遺跡からすでに食べられていた痕跡が見つかっています。日本国内で初めてぎょうざを食べたのは江戸時代の徳川光圀とされています。一般の日本人が食べられるようになったのは第二次世界大戦後です。給食のジャンボぎょうざは、特別に作ってもらった直径15センチメートルの大きな皮で具を包んだ揚げぎょうざです。



 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・秋田
にら・・・・・・・・栃木
にんにく・・・・・・青森
はくさい・・・・・・長野
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・埼玉
じゃこ・・・・・・・鳥取





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/2
(月)
全校朝会 就学時健診 4時間授業(5年以外) あいさつ運動(6日まで)
11/3
(火)
文化の日
11/4
(水)
B時程 4時間授業
11/5
(木)
学び舎合同イベント(6年)
11/6
(金)
児童集会 たてわり遊び8(中休み)
11/7
(土)
東京都教育の日 B時程 3時間授業 リズム体操(津布久先生)(1、2、仲)