東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

11月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、がめ煮、キャベツの塩こんぶかけ、みかん、牛乳」です。


 がめ煮は、九州北部地方の代表的な郷土料理です。博多弁の「がめくり込む」(寄せ集めるなどの意味)が名前の由来と言われています。また、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合わせの材料を煮込んで食べたのが始まりと言われています。現在は、スッポンではなく鶏肉を使うのが普通です。炒り鶏、筑前煮とも言われますが、一般的に「筑前煮」は九州地方以外での呼び方です。



 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・北海道
れんこん・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
さやいんげん・・・・山梨
キャベツ・・・・・・茨城
みかん・・・・・・・愛媛







1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/30
(月)
全校朝会 5時間授業 駅伝練習
12/1
(火)
5時間授業 個人面談
12/2
(水)
大型絵本読み聞かせ 委員会9
12/3
(木)
5時間授業 個人面談
12/4
(金)
児童集会 なわとび週間終