東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・魚のごまだれかけ・切り干し大根の煮つけ・オクラのおかかかけ・牛乳です。
 今日の魚は鯖を使っています。鯖は鰯(いわし)、鯵(あじ)とならんで青魚の代表です。鯖というとマサバを指しますが、夏の時期はゴマサバ(腹の部分に波紋がある)の方が味がよいと言われています。ゴマサバは、1年を通じて味に差がないのが特徴です。鯖には、たんぱく質や脂肪、炭水化物の代謝を助けるビタミンB2が特に多く含まれています。
 鯖の旬は秋と言われますが、これは主にマサバのことを指しています。この時期の鯖は脂が体に15%ものって、塩焼きや味噌煮などとても美味しいものができます。鯖は痛みやすく、アレルギー源のヒスタミンを生じさせるヒスチジンを多く含んでいますので、たまにじんま疹になる子どももいます。買ってきたらすぐに料理をしたり、十分に熱を加えたりすると良いでしょう。
 最近では、ノルウェーなど北欧からのものが多く輸入されています。1年を通じて脂がのっていて美味しくいただけます。因みに、今日の鯖はノルウェー産のものです。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/28
(月)
全校朝会
5時間授業
3校合同連絡会
6/29
(火)
古典芸能鑑賞教室
B時程
古典芸能鑑賞教室(6年)am
河口湖前日健診(仲よし4・5・6年)
6/30
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ
河口湖宿泊始(仲よし4・5・6年)
7/1
(木)
運動集会
低学年交流会(仲よし1・2・3年)
7/2
(金)
保護者会(低:13:40〜 高:14:45〜)