東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ツナピラフ・白いんげんの田舎風スープ・くだもの・牛乳です。
 梅雨に入りましたので暑さと共に湿度の多いこの季節、水分補給にペットボトルのお茶
なども飲まれていることと思います。
 日本はたくさんの農産物を外国から輸入していますが、緑茶も14%は輸入品です。輸入の緑茶はペットボトルの中に緑茶飲料として使われています。中国、ブラジル、ベトナムなどの国から入ってきます。ちょっと他も見てみましょう。
 果物は、生のものだけではなく、缶詰やジュースの形で大量に輸入されています。こちらは、アメリカ、フィリピン、中国などの国から輸入されてきます。
 野菜も20%は輸入品。中国などでは、日本向けに栽培されている野菜も多いといわれています。中でもにんじん、たまねぎ、ねぎなどが多く栽培されています。中国、アメリカ、韓国が、メインの野菜の輸入先となっています。また、じゃがいもなどは、アメリカ、カナダ、ドイツなどから生の状態ではなく加熱処理された状態で入ってきます。これは、フライドポテトなどに使われています。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/29
(火)
古典芸能鑑賞教室
B時程
古典芸能鑑賞教室(6年)am
河口湖前日健診(仲よし4・5・6年)
6/30
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ
河口湖宿泊始(仲よし4・5・6年)
7/1
(木)
運動集会
低学年交流会(仲よし1・2・3年)
7/2
(金)
保護者会(低:13:40〜 高:14:45〜)
7/5
(月)
全校朝会