東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、あんかけチャーハン・わかめスープ・野菜の中華かけ・牛乳です。
 毎日、食べることは楽しみなことですが、多忙な日々では食事を味わって食べた日が、何日あるでしょうか?食べるということで始まったイタリアのスローフード。(無秩序な食生活ではなく、その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動。食べ方を含めて、食べ物全体を考えることです。)今、日本では女性を中心に人気があるのが、マクロビで食べるという言葉、聞いたことがありますか?これは、マクロビオティックのことです。日本の桜沢如一(さくらざわ・ゆきかず)さんという食文化研究家によって提案された日本初の食生活の方法です。日本の伝統的な食事、玄米を中心にして、穀物などは良く噛んで食べる。副采は野菜、豆類、海藻を中心にして、動物的なものはできるだけ避けるというものです。このような食生活が生活習慣病などの病気を防ぎ、環境や飢餓などの問題解決にも繋がるという考え方です。子ども達にはどうかというと成長期という大切な時期なので、少し違いますが、一つの情報としてお知らせいたしました。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
7/7
(水)
B時程 4時間授業
7/8
(木)
B時程
避難訓練
保護者会(仲よし:14:30〜)
7/9
(金)
午前中B時程
縦割り給食・縦割り活動
7/12
(月)
全校朝会
7/13
(火)
B時程 4時間授業
学校保健委員会13:30〜