東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

11月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の照り焼き、野菜のごまだれかけ、ひじきの煮つけ、れんこんのきんぴら、みかん、牛乳です。





 きょうの魚はぶりです。ぶりは養殖が進み、一年中出回ってはいますが、これから冬の季節が旬です。たんぱく質・脂質・鉄分が多いです。目から尾にかけて、側面に黄色い帯があるのが特徴です。寒中にとれたものは【寒ぶり】といわれ、脂がのっておいしいです。ぶりは出世魚です。関東では、わかし→いなだ→わらさ→ぶり、関西では、わかな→はまち→めじろ→ぶりと呼び方が変わります。江戸時代までは、武士や学者などは、出世に伴って元服という式典があり名前を変える習慣がありました。出世魚という呼び方は、「成長に伴って出世するように名前が変わる魚」ということです。縁起の良い魚として扱われ、めでたい席や門出を祝う席などでよく使われます。



 *食材産地***

ぶり・・・・・・・・青森
もやし・・・・・・・栃木
にんじん・・・・・・北海道
れんこん・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
みかん・・・・・・・佐賀
※・・・・・・・・・千葉・秋田


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30