東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ジャムサンド・春雨スープ・パンプキンサラダ・牛乳です。
 昨日、3年生がランチルームでした。その時にお米の種類について聞かれました。わかめごはんはみんなが大好きなごはんなので、話が盛り上がりました。昨日のお米は「あきたこまち」という話から水の話になりました。
 家庭によって、ごはんを炊く時に水道水ではなくミネラルウオーターを使っているという話に、羨ましくなりました。米を炊く時は、水道水を使うと消毒用の塩素によって、ビタミンB1が失われると言われ、蒸留水やミネラルウオーターを使うと良いと言われてはいるのですが、なにせ大量に水が必要になりますので給食では無理かなと思います。また、ベーキングパウダーや重曹などでも壊れます。夏は、エネルギーを生みだし疲労を癒してくれる大切なビタミンB1は、少しでも失いたくないものです。野菜のぬかづけを利用したり、豚肉、野菜、果物、木の実などもアレルギーのない人は食卓にどうぞ!日本民族は、基礎代謝が冬よりも落ちると言われています。夏バテにならないように、子どもたちには、夏休みを前に睡眠をしっかり取って、食事もしっかり食べてほしいです。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
7/8
(木)
B時程
避難訓練
保護者会(仲よし:14:30〜)
7/9
(金)
午前中B時程
縦割り給食・縦割り活動
7/12
(月)
全校朝会
7/13
(火)
B時程 4時間授業
学校保健委員会13:30〜
7/14
(水)
読み聞かせ(高)
委員会活動