東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、冷やしつけめん・天ぷら(ししゃも・さつまいも)・野菜のごまだれかけ・牛乳です。
 学校の前の緑なすお宮様の境内も漆黒の木々に変わろうとしています。この前、春小麦の収穫が終わったとのニュースがありました。今日も暑いので、氷を入れた冷やしつけめんでタイムリーでした。昭和27年頃までは、日本も夕飯に麺類など、うどんがよく食べられていました。(昭和の時代も遠くなってしまいましたが…)日本の土地質で中力粉、うどんなどに適している小麦が日本各地で多く作られたのです。地方により、また、とれる産物により、うどんの中身に差があります。出汁のきいた汁の中にめんを入れて食べるつけめん方式も食べやすいものですね。夏は、肉うどん、かけうどん、うどん類の出番が多いのも、食べやすいのと、のど越しが良いためにおすすめです。(葱、茗荷、しょうが、大葉、らっきょう、しょうゆに浸けたにんにく、みじん切りの梅干し他)今、うどんは、たくさんの種類がでていますが、冷凍うどんが一番使いやすいかもしれません。使う前に一度湯どおししてから使うとすぐに熱が入るのと、安全の意味があります。うどんのメニューの時はカロリーが少ないので、どうしてもてんぷらなどカロリーが多いものをつけないとすぐにお腹が空きます。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
7/8
(木)
B時程
避難訓練
保護者会(仲よし:14:30〜)
7/9
(金)
午前中B時程
縦割り給食・縦割り活動
7/12
(月)
全校朝会
7/13
(火)
B時程 4時間授業
学校保健委員会13:30〜
7/14
(水)
読み聞かせ(高)
委員会活動