東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

5月16日(月)
 今日の給食は、ビビンバ・牛乳・わかめスープ・メロン(アンデスメロン)です。
 今日のビビンバは、お隣の国韓国の代表的な料理です。学校でつくるビビンバは、ごはんを炊いたところに具を混ぜて作ります。まず、豚肉のひき肉に油・酒・さとう・しょうゆ・しょうがを入れて炒めます。さらに、ぜんまいとたけのこは、別鍋で酒・さとう・しょうゆで煮ておきます。そして、ご飯に混ぜるのです。また、こまつなともやしは、下処理の後さっとボイルし水切りをします。その後にさとう・しょうゆ・七味唐辛子・ごま油で混ぜておきます。前にもお知らせいたしましたが、レストランなどでは、別々に味付けした食材がお皿にのってきますが、学校の給食では、食べやすいことと配食の時間を節約するため、いくつかの具はごはんの中に混ぜて配食します。そして、混ぜご飯の上に味の付いたこまつなともやしをのせて出来上がるのです。
 このビビンバは、食欲のない時期にも人気のメニューです。この中でたくさんつかわれているこまつなは冬を代表する野菜の一つでしたが、今ではハウス栽培の普及で1年中生産されています。東京・千葉・埼玉・神奈川などが主な産地です。こまつなは、栄養的にもカルシウム・ビタミンC・βカロテンがおおく、アクも少ないので生で利用されているご家庭が多いようです。また、ほうれんそうの3倍のカルシウムが含まれているこまつなは、お好み焼きなどにも入れてご利用くださるといいでしょう。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/2
(木)
登校時ゴミ拾い
児童集会
交通安全教室(1・3・仲よし)
午前授業
6/3
(金)
登校時ゴミ拾い
5時間授業
個人面談
6/6
(月)
全校朝会
日生劇場(6年)
5時間授業
個人面談
6/7
(火)
B時程
体力調査
午前授業(2年を除く)
校内研究授業(2年)5校時
6/8
(水)
B時程
午前授業
体力調査予備日