東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、チキンライス・牛乳・ベーコンと野菜のスープ・ぶどうゼリーです。
 このところ連日、気温が上がって、子どもたちも暑さに慣れていない中、運動会の練習もきついことと思います。
 今日はチキンライスです。トマトをたくさん使うイタリア料理も人気で、ご家庭でも出番が多いのではないでしょうか。給食では、米・水・酒・トマトジュース・塩・パプリカを入れてご飯を炊きます。具は、別煮で油・たまねぎ・鶏肉・にんじん・マッシュルーム・グリンピースを入れ、調味料には、塩・こしょう・トマトケチャップ・酒が入ります。最後にバターを入れ温度測定後にご飯に混ぜる方法でつくっています。トマトには、βカロテンやリコピン(赤い色素)が含まれているため血液をサラサラにしてくれるだけではなく、ガン予防にもこうかがあります。また、ペクチンも多く含まれていますので血液中のコレステロールの予防にもなります。さらに、腸の働きを活発にしてくれるなど、良いことがたくさん期待されています。トマトの加工品として、ケチャップをはじめたくさんのものが開発されています。
トマトケチャップには、トマトの栄養がそのまま入っている他に100グラム中に3グラムの食塩と酢が入っています。酢が入ることで細菌が繁殖しにくくなっています。給食ではメニューによってホールトマトを使うことがありますが、完熟のトマトをそのままつぶして缶詰にしたものです。使いやすいようにトマトジュースも入れてやわらかくして販売されています。これからの季節は生のトマトがおいしい時期をむかえます。おやつなどにもご活用ください。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/7
(火)
B時程
体力調査
午前授業(2年を除く)
校内研究授業(2年)5校時
6/8
(水)
B時程
午前授業
体力調査予備日
6/9
(木)
児童集会
2年6時間授業
6/10
(金)
安全指導
5時間授業
個人面談
教育実習終
6/13
(月)
全校朝会
避難訓練
5時間授業
個人面談