東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

5月25日(水)
 今日の給食は、ジャージャー麺・もやしのごま風味・ベイクドポテト・牛乳です。
 今日も校庭では、朝から元気に子どもたちは運動会の練習を頑張っております。体力をかなり使いますのでたくさんのエネルギーが必要です。エネルギーのもとを運ぶのは、酸素や栄養分をたくさん含んだ血液です。このために心臓は拍動(ドッキン・ドッキンのこと)の回数を増やして血液を体全体に送り出します。こうして、筋肉はもちろん体中の細胞が活発に働きはじめ、使われるエネルギーの量は大きくなります。体を動かすと脳の働きもよくなると言われます。脳は、体のあちこちに命令を出します。体を動かす司令塔なのです。体のすみずみから脳にとどけられる情報によって、体の動きをコントロールしています。例えば、転びそうになった時にバランスをとったり、ボール遊びなどで相手のボールを取るかどうかを判断したりするような、何気ない自然な体の動きも脳の働きによってできるのです。体を動かせば脳の中での血流もよくなり脳は活発に働きます。当然、体も脳も疲れていますので夜は熟睡する結果になります。栄養のことを中心に毎日お知らせしていますが、今日は体の動きという点からお知らせいたしました。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/13
(月)
全校朝会
避難訓練
5時間授業
個人面談
6/14
(火)
B時程
河口湖事前健診
6/15
(水)
読み聞かせ(低)
河口湖移動教室始(仲よし)
委員会活動
6/16
(木)
児童集会
6/17
(金)
河口湖移動教室終(仲よし)