東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

6月6日(月)
 今日の給食は、あんかけチャーハン・牛乳・わかめスープ・メロンです。
 今日は6年生が「あんかけチャーハンが食べたかった。」と言って日生劇場に出掛けていきました。今日、1年生と6年生とが並んでいるのを見て30センチ位の身長差があるように見えました。これは、食べ物の量にも関係してくると思います。3・4年生の中学年の配食量を1として、1・2年生の低学年は(0.9)、5・6年生は(1.1)の割合で配食しています。
 また、給食では、年に数回を除いてほとんど献立に毎回牛乳が入っています。私たちは、カルシウムをなかなか摂取しにくいのが現状です。カルシウム不足には牛乳をと言われますが、牛乳が単にカルシウムを豊富に含んでいるというだけではありません。カルシウム:リンの比率が1:1と理想とされる割合で牛乳に含まれていて、腸管からの吸収がベストといわれています。牛乳のカルシウムの体への吸収率が50〜60%に対して、小魚が30%、野菜は20%くらいと考えられています。この数値をみると牛乳は、1日に2本くらいと言われることに納得されると思います。骨の健康は子どものころから守ることが大切になります。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/13
(月)
全校朝会
避難訓練
5時間授業
個人面談
6/14
(火)
B時程
河口湖事前健診
6/15
(水)
読み聞かせ(低)
河口湖移動教室始(仲よし)
委員会活動
6/16
(木)
児童集会
6/17
(金)
河口湖移動教室終(仲よし)