東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

6月13日(月)
 今日の給食は、ごはん・肉じゃがうま煮・野菜のごまだれかけ・ひじきのふりかけ・牛乳です。
 米飯給食は、昭和50年頃から始まって現代に至っています。米は、世界の41カ国の人々が主食としています。米を消費する国も中国・インド・インドネシア・日本といった人口の多い国々があるために、割合では世界の人口の約55%が米を食べています。小麦は30%、トウモロコシは7%と、はるかに上回っています。1人1日当たりの米の消費量が最も多い国は、ブルネイ(約670グラム)で日本(約165グラム)の約4倍です。1日に4合の割合で食べているようです。日本で、唯一100%自給できる作物は米です。田作りから始まる米作りの基本は、機械化された今でも、多くの手間をかけて作り守っていくことです。今日のごはんもよく噛んでご飯の甘みを感じて頂けるとうれしく思います。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/13
(月)
全校朝会
避難訓練
5時間授業
個人面談
6/14
(火)
B時程
河口湖事前健診
6/15
(水)
読み聞かせ(低)
河口湖移動教室始(仲よし)
委員会活動
6/16
(木)
児童集会
6/17
(金)
河口湖移動教室終(仲よし)