東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、わかめごはん・牛乳・さばの梅肉焼き・夏野菜の南蛮かけ・美生柑です。
 夏野菜の南蛮かけに使われているかぼちゃは、鹿児島県産のものです。かぼちゃの種類は下の3種類が主なものです。
 日本かぼちゃ:西洋かぼちゃに比べて、甘みは少ない。ねっとりしている。
 西洋かぼちゃ:甘みがあり、ホクホクしている。
 ペポかぼちゃ:観賞用に栽培されている。
ただし、酢の物などに利用される金糸うりや、イタリア料理に使用されるズッキーニもぺポかぼちゃの仲間です。
 かぼちゃの栄養は、ベーターカロテン、ビタミンC、ビタミンEが含まれていますが、西洋かぼちゃには特に多く含まれています。日本での主要な生産地は、北海道、鹿児島県などです。年間供給量の4割は、メキシコやニュージーランドからの輸入のものです。かぼちゃは収穫1ヶ月後くらいが甘みも増し美味しくなります。食べ頃は、ヘタが乾燥したものを選ぶとよいでしょう。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/27
(月)
全校朝会
美しい日本語週間始
じゃがいも掘り(1・2・仲よし)
6/28
(火)
B時程
6/29
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ活動
6/30
(木)
運動集会
2年6時間授業
7/1
(金)
学年発表集会
美しい日本語週間終
午前授業(5年を除く)
校内研究授業(5年)5校時