東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

6月21日(火)
 今日の給食は、豚肉とごぼうのごはん・みそ汁・ししゃものから揚げ・牛乳です。
 給食室では10時の時点で、すでに気温が27度。湿度は69パーセントを示していました。今日はごはんですが、お米は収穫後は備蓄米として玄米の形で保管されています。玄米は、生きているので常温で保管すると呼吸が活発になります。そして、米の温度が上がって変質してしまいます。そこで、お米は1年を通して15度以下に保たれ、湿度も一定に管理されて倉庫で出荷の出番を待っています。これにより、お米の呼吸を抑えて成分の変化が進まないようにするとともに、害虫やカビの繁殖も防いでいます。
 お米に限らずこれからは、食品がいたみやすい時期になります。それぞれのご家庭でも食品の保存に気をつけてください。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/25
(土)
学校公開週間終
道徳授業地区公開講座
6/27
(月)
全校朝会
美しい日本語週間始
じゃがいも掘り(1・2・仲よし)
6/28
(火)
B時程
6/29
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ活動
6/30
(木)
運動集会
2年6時間授業
7/1
(金)
学年発表集会
美しい日本語週間終
午前授業(5年を除く)
校内研究授業(5年)5校時