東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

6月24日(金)
 今日の給食は、青菜(チンゲンサイ)のチャーハン・麻婆汁・プラム・牛乳です。
 今日のプラムは、静岡県で採れたものです。プラムは、西洋スモモといわれヨーロッパから伝来したものです。生のプラムは出回る季節が短いので、プラムの乾燥したもの(プルーン)のほうが1年中出回ることから一般的で、お馴染みになっています。
 栄養的には、「ミラクルフルーツ」などと言われているほどカルシウム・鉄・リン・カリウムなどのミネラル分、他にビタミンA・B1・B2・ナイアシン・パントテン酸などのビタミン類も豊富に含まれています。高血圧を防ぐ働きがあるカリウムが多く含まれているため、日本人にはピッタリといわれています。また、B1は、リンゴの7倍、B2はオレンジの2倍、Aにいたっては果物中でアンズに次ぐ含有量となっています。豊富な鉄分、食物繊維のペクチンも他のくだものに比べて群を抜いて多く含有されているのです。
 学校公開週間でいらした方から、世田谷小学校のホームページを楽しみにしているとうかがいました。温かく見守ってくださってありがとうございます。今後とも、様々な情報をお届けさせていただきます。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/30
(木)
運動集会
2年6時間授業
7/1
(金)
学年発表集会
美しい日本語週間終
午前授業(5年を除く)
校内研究授業(5年)5校時
7/4
(月)
全校朝会
伝統音楽鑑賞教室
7/5
(火)
B時程
児童・生徒の学力向上を図るための調査(5年)
午前授業(仲よしを除く)
校内研究授業(仲よし)5校時
7/6
(水)
B時程
午前授業
4校交流会(仲よし)