東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

6月29日(水)
 今日の給食は、ごはん・魚(たら)のごまだれかけ・切干し大根の煮つけ・野菜のおかかかけ・牛乳です。
 先週から、急激に増した暑さに子ども達の体は慣れていない分、相当疲れていることと思います。水分も多くとっていると思いますが、上手にとらないと元気を保てません。人の体は、60%が水分です。体の中にある水分の3分の2は細胞の中に細胞内液として存在しています。
水分の働きは、1.体温の調節をする。
       2.酸素や栄養素を運搬する。
       3.細胞の働きを助ける。
       4.老廃物を排泄する。
など、この4項目が主なものです。
 私たちの体には、1日に約2.5リットルが必要な水分量といわれています。人間の体は、よくできていて水分を必要以上に摂取しないようにコントロールする働きがあります。皆さんも、水太りという言葉を聞いたことがあると思います。水分の摂り過ぎかと思っていましたが、むくみが原因でした。
 むくみの原因は、1.過度のストレスによる肝臓機能の低下。
         2.食生活からのナトリウムの過剰摂取。
         3.就寝前の大量な水分摂取。
などであるということでした。
 水分の過不足は食欲不振や脱力感などの脱水症状を起こします。これから7月、8月と一気に暑さに向かっていきます。子どもたちは、大人以上に体に水分の補給が必要になります。上手に水分のコントロールをしてあげてください。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/30
(木)
運動集会
2年6時間授業
7/1
(金)
学年発表集会
美しい日本語週間終
午前授業(5年を除く)
校内研究授業(5年)5校時
7/4
(月)
全校朝会
伝統音楽鑑賞教室
7/5
(火)
B時程
児童・生徒の学力向上を図るための調査(5年)
午前授業(仲よしを除く)
校内研究授業(仲よし)5校時
7/6
(水)
B時程
午前授業
4校交流会(仲よし)