東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 6月13日(水)、今日の献立は、ミルクパン、魚のビザ風、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、ピーマンについてです。「嫌いな食べ物」に必ずあげられるピーマンの特徴は、何といっても独特のにおいと青臭い苦み。これは、ピラジンという成分で、血栓を予防するため、脳梗塞や心筋梗塞の予防・改善に効果があります。色を問わず、どのピーマンにも豊富に含まれているのがビタミン類。ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、炒めても焼いても、張りのある肌を保つ働きをしてくれます。特に赤ピーマンのビタミンC含有量は、様々な野菜の中でも多く、半分食べるだけで、一日に必要な量をほぼ摂ることができます。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  たまねぎ   群馬県
  ピーマン   茨城県
  じゃがいも  長崎県
  にんじん   千葉県
  きゃべつ   神奈川県
  セロリー   長野県
  小松菜    埼玉県
  とり肉    岩手県
  メルルーサ  オーストラリア
  マッシュルーム インドネシア
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/18
(月)
全校朝会
水泳指導始
河口湖連合宿泊学習始(仲よし4〜6年)
6/19
(火)
B時程
6/20
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ活動
河口湖連合宿泊学習終(仲よし4〜6年)
6/21
(木)
児童集会
6/22
(金)
たてわり班活動
古典芸能鑑賞教室(6年)