東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 "一口メモ"

 11月9日(金)、今日の献立は、丸パン、コロッケ、ソース、ゆでキャベツ、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、コロッケです。コロッケは、ヨーロッパのクロケットが語源です。明治後期には青森駅の食堂メニューに出ており、名前は全国に浸透していました。大正6年の洋食の値段は、トンカツ13銭、ビフテキ15銭、コロッケ25銭と、明治から大正にかけてのコロッケはトンカツやビフテキよりも高価な料理でしたが、昭和に入り徐々に庶民的な現在のコロッケとなってきました。豚カツ、カレーライスとともに、大正の三大洋食の一つとなっています。今では、家庭で調理されるほか、精肉店などでお惣菜として販売されるなど、非常に馴染みのあるものになっています。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  北海道
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  キャベツ   神奈川県
  セロリー   長野県
  小松菜    埼玉県
  卵      青森県
  豚肉     群馬県
  鶏肉     岩手県
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

今日の給食 “一口メモ”

 11月8日(木)、今日の献立は、チキンカレーライス、こんにゃくサラダ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、りんごです。りんごの酸味である、りんご酸、クエン酸は、咳止めやむかつきを抑える効果があると言われています。また、カリウムが含まれており、高血圧にならないための健康維持によいと言われています。そして、食物繊維のペクチンを豊富に含んでいるため、便の量が増え、排便を促す効果があります。さらにペクチンは、乳酸菌などを増殖させて、腸の働きを整える効果があると言われています。ペクチンが多く含まれているところは、皮に近い部分です。きれいに洗って、丸ごと食べたり、ジャムにしたりすることで、効果的にペクチンを摂取できます。りんごに含まれるポリフェノールは、老化やがん細胞のもとになる活性酸素を抑える抗酸化作用があります。コレステロールの減少にも効果があることが分かってきています。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  セロリー   長野県
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  しょうが   高知県
  きゅうり   埼玉県
  もやし    栃木県
  りんご    青森県
  鶏肉     岩手県
  米      中国地方
  チーズ    オーストラリア
  バター    北海道
画像1 画像1

今日の給食 “一口メモ”

 11月7日(水)、今日の献立は、吹き寄せごはん、かきたま汁、ごま酢かけ、牛乳です。
 今日のお話は、かきたま汁です。かきたま汁は、和食のメニューの時に、おかずが卵料理以外ならいつでも汁物として使えます。作るときにポイントがいくつかあります。卵は箸で卵黄・卵白をよく混ぜます。卵白が切れていないと、まとまって汁の中に入り、白く固まってしまいます。また、卵液は、出汁よりも比重が大きいので、出汁にとろみをつけて、少しだけ比重を大きくし卵の比重に近づけると、卵液は汁の中で、ふんわり浮いた状態になります。卵の固まる温度は、卵黄67度と卵白80度なので、高い温度で卵を流し込むとすぐに固まってしまいます。温度を少し下げて流し込むとよいでしょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   北海道
  しめじ    長野県
  栗      茨城県
  ねぎ     青森県
  小松菜    埼玉県
  もやし    栃木県
  きゅうり   群馬県
  鶏肉     岩手県
  米      中国地方
  たまご    青森県
  わかめ    韓国
  しいたけ   九州
画像1 画像1

今日の給食 ~一口メモ~

 11月6日(火)、今日の献立は、セサミトースト、クリームスープ、ブロッコリーのサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、セサミについてです。セサミとはごまのことです。ごまには、必須アミノ酸を含む良質なたんぱく質と脂質が豊富で、ビタミンEも多く含まれています。ごまの抗酸化物質の一つセサミンは、ビタミンEの保護・強化やコレステロールの吸収を抑えます。セサミノールには、細胞の老化やがん化の促進因子と言われる過酸化脂質の生成を抑制する抗酸化作用や悪玉コレステロールの酸化を防いで動脈硬化、高血圧、痴呆症を予防します。また、ごまに含まれるリノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸やビタミンEは動脈硬化や老化の予防に役立っています。ビタミンEはセサミンとの相乗効果で、含有量以上の効果を期待できます。他にも、カルシウム、鉄、亜鉛といったミネラル、ビタミンB群、食物繊維などの供給源としても優れています。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  キャベツ   群馬県
  ブロッコリー 埼玉県
  鶏肉     岩手県
  グリンピース ニュージーランド
  バター    北海道
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

今日の給食 ~一口メモ~

 11月5日(月)、今日の献立は、わかめとじゃこのごはん、肉じゃがうま煮、大根の甘酢かけ、牛乳です。
 今日のお話は、大根についてです。大根にはアミラーゼという、でんぷん分解酵素が多く含まれおり、でんぷんの消化を促進し、胃もたれ、胃酸過多、二日酔い、胸やけにとても効果的があります。お酒を飲んだ後には食べるとよいでしょう。ビタミンCは大根の皮に多く含まれます。皮には毛細血管を強くするビタミンPも含まれていており、脳卒中の予防にも有効があります。また、大根の葉には、ビタミンC、カロチン、カルシウムなどが豊富で、優秀な緑黄色野菜とも言えます。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  さやいんげん 長崎県
  大根     神奈川県
  米      中国地方
  じゃこ    タイ
  豚肉     群馬県
画像1 画像1

今日の給食 ~一口メモ~

 11月2日(金)、今日の献立は、あげパン、白菜と肉団子のスープ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、きな粉についてです。きな粉は、大豆を炒って、粉に挽いたものです。一般的に和菓子によく利用されますが、牛乳や豆乳に混ぜて飲んだり、パンやおにぎりにまぶしたりして食べることもあります。栄養成分は、良質のたんぱく質、ビタミンB1、B2、カルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、リン、食物繊維などが豊富に含まれています。栄養価も高く、消化もよいので、離乳食や高齢者の食事、胃弱の人の食事などにも安心です。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   北海道
  しょうが   高知県
  白菜     茨城県
  ねぎ     秋田県
  小松菜    千葉県
  柿      和歌山県
  もやし    栃木県
  鶏肉     岩手県
  卵      青森県
  干ししいたけ 九州
画像1 画像1

今日の給食 ~一口メモ~

 11月1日(木)、今日の献立は、磯おこわ、ぶどう豆、みそ汁、牛乳です。
 今日のお話は、さやいんげんについてです。さやいんげんは、中南米が原産のマメ科の一年草で、江戸時代の初期に中国から隠元禅師が日本に持ち込んだとされています。「いんげん」の若いさやのことで、緑黄色野菜として扱われます。栄養成分は、βカロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。ビタミンEの豊富な食品と組み合わせて調理することで、βカロテンやビタミンCとの相乗効果で抗酸化作用を高めます。

<今日の主な食材の産地>
  じゃがいも  北海道
  にんじん   北海道
  さやいんげん 長崎県
  ねぎ     青森県
  鶏肉     岩手県
  大豆     北海道
  米      中国地方
  もち米    広島県
  ひじき    愛媛県
  わかめ    韓国
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/10
(土)
B時程・3時間授業
80周年記念式典
11/12
(月)
全校朝会
なわとび週間始
11/13
(火)
B時程
専門家相談(仲よし)
11/14
(水)
地域清掃
大型絵本読み聞かせ
クラブ活動
11/15
(木)
児童集会
避難訓練
11/16
(金)
たてわり班活動
学び舎合同イベント(5・6年)