東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「夏野菜のカレーライス、わかめサラダ、メロン、牛乳」です。

 今日は、今年度初めての【縦割り給食】でした。いつもと違う教室、高学年のお兄さん、お姉さんが配膳してくれるのを緊張した面持ちで待つ下級生…今日のカレーライスの味はいつもと違うように感じたかもしれません。日本の古い言葉に「同じ釜の飯を食う」というものがあります。一つのお釜で炊いたごはんを分け合って食べるという意味で、家族のように毎日を一緒に過ごし、楽しいこと、大変なことを共に感じて過ごすことです。一緒に食事をすると、より一層コミュニケーションが深まります。子どもたちは、楽しい時間を過ごせたと思います。


*食材産地***

にんにく………青森
セロリ…………長野
玉葱……………香川
人参……………千葉
トマト…………青森
なす……………茨城
さやいんげん…千葉
生姜……………高知
キャベツ………群馬
きゅうり………群馬
メロン…………山形
鶏肉……………岩手
米………………新潟

7月11日 今日の給食

献立は
「ミルクパン、白身魚のフライ、パセリポテト、野菜スープ、牛乳」です。


*食材産地***

じゃが芋……静岡
パセリ………長野
玉葱…………香川
にんじん……千葉
キャベツ……群馬
鶏卵…………青森
メルルーサ…アルゼンチン

7月10日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
夏野菜の豚キムチ丼 春雨スープ 小玉すいか 牛乳

今日の給食には、「小玉すいか」が出ています。「小玉すいか」とは文字通り小さなすいかで、直径が平均20cm、重さは1.5〜2kg程度です。しかし、小さくても皮が薄いので可食部はたっぷり。甘みも強く、普通の大玉スイカにひけをとりません。水分をたっぷり含んだスイカは、たくさん汗をかく夏にぴったりの果物です。

【今日の食材産地】
にんにく…香川県
しょうが…高知県
たまねぎ…香川県
にんじん…千葉県
ピーマン…茨城県
なす…群馬県
ねぎ…茨城県
こまつな…埼玉
小玉すいか…新潟県
豚肉…群馬県

7月8日 今日の給食

献立は
「ごはん、鯖のピリ辛ソース、じゃが芋の甘辛煮、野菜の甘酢かけ、牛乳」です。

 今日の主菜は、塩焼きした鯖にピリ辛のみそだれをかけました。みそだれの材料は、にんにく、生姜、白みそ、赤みそ、りんご、みりん、酢、酒、豆板醤、一味唐辛子、ごま油です。低学年には少し味が濃かったかなという意見もありました。


*食材産地***

にんにく……香川
生姜…………高知
じゃが芋……静岡
キャベツ……群馬
きゅうり……群馬
にんじん……千葉
りんご………青森
鯖……………ノルウェー
米……………新潟

7月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ジャージャー麺、塩ナムル、かぼちゃのケーキ、牛乳」です。

 今日も朝から気温が高いです。職員室前の4年生が育てているへちまも2階まで届きそうにぐんぐん成長しています。今日のデザートは、へちまの仲間の【かぼちゃ】をねりこんだケーキです。きれいな黄色で、あっさりとした甘さのケーキでした。鶏卵なしの除去食用も、ふんわりふくらみ、やわらかな味に仕上がりました。


*食材産地***

にんにく……香川
生姜…………高知
玉葱…………香川
人参…………千葉
きゅうり……群馬
もやし………栃木
ほうれん草…栃木
南瓜…………神奈川
豚肉…………茨城
鶏卵…………青森
バター………北海道

7月5日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
こぎつねずし、七夕汁、鶏肉の南蛮焼き、牛乳

【今日の食材産地】
にんじん…千葉県
みつば…埼玉県
オクラ…宮崎県
ねぎ…茨城県
しょうが…高知県
鶏肉…岩手県
卵…青森県
米…新潟県
昆布…北海道

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「冷やしつけ麺、かき揚げ、野菜のごま酢和え、牛乳」です。

 太陽は出ていませんが、湿度が高く、蒸し暑い1日でした。こんな日にぴったりの「冷やしつけ麺」です。つるつるっとしたうどんや、さくさくっとしたかき揚げは、食欲がわきます。午前授業で下校した児童は「たくさんおかわりしたよ〜」とぽっこりしたお腹を見せてくれました。


*食材産地***

長葱………茨城
玉葱………香川
さつま芋…千葉
人参………千葉
春菊………青森
もやし……栃木
きゅうり…群馬
じゃこ……タイ
海老………インドネシア
鶏卵………青森
昆布………北海道

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、ミネストローネスープ、コーンサラダ、牛乳」です。

 トーストのトッピングは、シナモンシュガーでした。【シナモン】は、くすのきや、アボガドの仲間の樹木の皮から作られます。健胃作用に加え、アロマ効果等もあります。


*食材産地***

玉葱………香川
人参………千葉
セロリ……長野
じゃが芋…静岡
かぶ………青森
キャベツ…青森
豚肉………茨城
バター……北海道



7月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「チャーハン、にら玉スープ、ひと塩野菜、牛乳」です。
 
 今日は気持ちよく晴れて、高学年と中学年はプールの授業がありました。人間の身体は大人で約0.3〜0.4%、子どもで約0.2%の塩分を含んでいます。体重30kgの子どもには、約60g(鶏卵Lサイズ1個分)の塩分が体内にあるということです。今日のように気温が上がった日は、汗となり体外へ出て体温の調節をしたり、各種機能を保つために使われます。

 今日の副菜は【ひとしお野菜】です。“ひとしお”は、軽く塩を振るという意味です。彩りよく湯通ししたキャベツときゅうりを塩と生姜でさっぱりと味付けしました。


*食材産地***

玉葱…………香川
人参…………千葉
長葱…………茨城
にら…………茨城
キャベツ……岩手
きゅうり……群馬
生姜…………高知
鶏肉…………岩手
鶏卵…………青森
海老…………インドネシア
米……………新潟

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/19
(金)
B時程
終業式
大掃除
7/20
(土)
こども祭り
7/21
(日)
夏季休業日始
7/22
(月)
夏季プール
7/23
(火)
夏季プール
7/24
(水)
夏季プール
日光林間学園始(6年)
7/25
(木)
夏季プール