東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のピリ辛ソースかけ、じゃがいもの甘辛煮、野菜の甘酢かけ、牛乳」です。

 今日の「魚のピリ辛ソース」の魚は、さばです。スチームコンベクションでふっくらおいしく焼き上がったさばに八丁みそ、トウバンジャン、七味唐辛子を使ったピリ辛のソースがかかっています。白いごはんがすすむ献立ですね。おわんにごはんつぶが残っていないように、きれいに食べてくれるとうれしいです。1つぶのごはんも大切にしましょう。


 *食材産地***

さば・・・・・・ノルウエー
にんにく・・・・青森
しょうが・・・・高知
りんご・・・・・青森
じゃがいも・・・茨城
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・・岩手
にんじん・・・・千葉

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「塩焼きそば、ナムル、フルーツヨーグルト、牛乳」です。

 今日は塩焼きそばです。最近は塩焼きそばがよく食べられるようになってきました。給食の塩焼きそばは、いつものソース焼きそばのソースを塩にかえただけではありません。鶏ガラでとったがらスープやオイスターソースを使っていますので、旨味があっておいしい塩味に仕上がっていて、残さず食べてくれました。


 *食材産地***

豚肉・・・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・香川
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・愛知
キャベツ・・・・・・茨城
ながねぎ・・・・・・茨城
にら・・・・・・・・栃木
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
みかん(缶)・・・・長崎
パインアップル(缶)・・・タイ
黄桃(缶)・・・・・ギリシャ



7月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、ミネストローネ、コーンサラダ、牛乳」です。

今日の「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。独特の香りがあり、京都の八つ橋の香りといえばわかりやすいでしょうか。パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。


 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・愛知
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・長崎
じゃがいも・・・・茨城
キャベツ・・・・・・茨城


7月1日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ビビンバ、にらたまスープ、すいか、牛乳」です。


今日の「ビビンバ」は、韓国の混ぜごはんです。丼などにごはんとナムルや肉、卵などの具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。


 *食材産地***

たまご・・・・・・青森
とりにく・・・・・岩手
ぶたにく・・・・茨城
しょうが・・・・・高知
こまつな・・・・埼玉
もやし・・・・・・栃木
たまねぎ・・・・愛知
にんじん・・・・・千葉
にら・・・・・・・・栃木
すいか・・・・・・群馬

6月30日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、野菜のごまだれかけ、牛乳」です。


 今日は児童に人気のカレーライスです。カレーライスは毎回残菜がほとんどなく、とてもうれしいです。きょうも良く食べてくれました。


 *食材産地**

豚肉 ・・・・・・茨城
にんにく・・・・・香川
たまねぎ・・・・・香川
セロリー・・・・・長野
にんじん・・・・・千葉
じゃがいも・・・・長崎
りんご・・・・・・青森
しょうが・・・・・高知
こまつな・・・・・埼玉
もやし・・・・・・栃木

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「磯おこわ、かきたま汁、煮豆、牛乳」です。


 今日の「磯おこわ」は、もち米とうるち米を混ぜて作りました。もち米とうるち米の違いは、お米に含まれるデンプンの成分によります。もち米のデンプンは、ほとんどがアミロペクチンでできているため、加熱によってねばりの強いご飯になります。今日の磯おこわは、もちもちした食感でとてもおいしかったです。



 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
さやえんどう・・・岩手
ながねぎ・・・・・茨城
こまつな・・・・・埼玉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31