東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

4月13日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ひじきごはん、魚の照り焼き、けんちん汁、牛乳」です。



 今日の給食は和食のメニューです。主食はご飯、主菜は魚、副菜は野菜がたくさん入った汁ものです。ひじきごはんの‘ひじき’には、骨をつくるカルシウムや血をつくるもとになる鉄分がたくさん含まれいる栄養満点の食材です。
    

 *食材産地***

こめ・・・・・・・・山形
にんじん・・・・・・徳島
ごぼう、とりにく・・・・・・青森
さやいんげん・・・・・沖縄
しょうが・・・・・・高知
だいこん、ねぎ・・・・・千葉
さといも・・・・・・・埼玉
こんにゃく・・・・群馬
さけ・・・・・北海道

4月12日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、こんにゃくサラダ、くだもの、牛乳」です。



 給食のカレーには、にんにく、たまねぎ、セロリー、にんじん、じゃがいも、りんご、しょうがトマトなどのたくさんの野菜が入っています。野菜は体の調子を整えて、風邪や病気に負けない丈夫なからだを作るためにとても大切な食べ物です。  


 *食材産地***

こめ・・・・・・・・山形
たまねぎ・・・・・・北海道
ぶたにく・・・・・・茨城
りんご、にんにく、じゃがいも・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・静岡
セロリー・・・・・徳島
にんじん・・・・・・・鹿児島
しょうが、きゅうり・・・・埼玉
もやし・・・・・栃木


4月11日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ソースやきそば、きゅうりの中華味、フルーツヨーグルト、牛乳」です。





ソースやきそばに使われている、めんには、炭化物がたくさんふくまれています。ご飯やパンと同じように体をうごかすために必要なエネルギーになる大切な食べものです。


 *食材産地***

たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
キャベツ・・・・・・愛知
もやし、にら・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・埼玉
ぶたにく・・・・・茨城
ちゅうかめん・・・・・北海道

4月10日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ジャムサンド、コーンシチュー、フレンチサラダ、牛乳」です。





 今日から1年生も給食がスタートしました。コーンシチューに使われているルーは、給食室で小麦粉、バター、油をいためて手作りしています。とり肉やたくさんの野菜が入った栄養たっぷりのシチューになっています。


 *食材産地***

とりにく・・・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・鹿児島
きゃべつ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・埼玉
りんご・・・・・・・青森




【給食】 2017-03-08 18:22 up!

4月7日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、いりどりに、おひたし、牛乳」です。





新学期が始まりました。今年度のオリンピック給食は『世界』の伝統の郷土料理などを紹介していきます。また、毎月1回「バースデー給食」の日を予定していますので、楽しみにしていてください。今日の給食の‘いりどりに’とは、九州地方でよく知られている郷土料理です。‘がめ煮’とも呼ばれています。‘いりどりに’に使われている、たけのこは、春が旬の野菜です。旬の野菜は栄養がたくさん含まれていて、味もおいしくなっているのが特徴です。

 *食材産地***

しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
ごぼう・・・・・・青森
じゃがいも・・・・・・鹿児島
さやいんげん・・・・・・沖縄
とりにく・・・・・・岩手
たけのこ・・・・・・九州
こまつな・・・・・埼玉

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
12/17
(日)
世田谷子ども駅伝
小学校合唱交歓会
12/18
(月)
全校朝会
12/19
(火)
5時間授業
12/20
(水)
5時間授業
大型絵本読み聞かせ
12/22
(金)
85周年記念集会
給食終
なわとび週間終
12/23
(土)
天皇誕生日