4月9日 1学年の様子(いじめ防止プログラム)

画像1 画像1
本日の1学年の様子をご紹介いたします。

5,6時間目にいじめ防止プログラムがありました。
講師の方々より沢山の発問を聞き、生徒は思い思いに自分の意見を発表していました。

「晴れってどんな感情を表すかな?」「元気な感じ!」
「人の嫌がることってどんなこと?」「暴力を振るうこと」
「いじめっ子ってどんな人?」「裏表がある人」

とある実験では、前に生徒が出て、それぞれの「これ以上は近づいたら嫌な距離」を示しました。
なんと違いは約2メートル。人によってこれだけ感覚や感情の違いがあることを具体的な数字で考えることができました。

講師の方からの最後のメッセージで使われた言葉は「自尊心」。
人を大切に、そして何より自分を大切にすることを学べた時間となりました。

(瀬喜)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30